2021年11月20日

モーゼル対ルガー

 マルシンのHW樹脂製ガスガン、モーゼルM712(上)と、タナカのHW樹脂製ガスガン、ルガーP08を並べました。
モーゼル対ルガー
 どちらもブルーイングが施されています。いずれも中古入手でどなたが手掛けたのかは分かりませんが、渋い青味が出ています。
モーゼル対ルガー
モーゼル対ルガー
 モーゼルのほうはマルシン純正とみられるウォルナットグリップ。ルガーは、キャロムショットさんの紫檀です。
モーゼル対ルガー
 こちらはモーゼル。
モーゼル対ルガー
 こちらはルガー。
モーゼル対ルガー



同じカテゴリー(●ルガー)の記事画像
冬のメンテ ルガーP08
グリップの素材―ローズウッド(6)
ワルサーとルガー
ワルサーVSルガー
ワルサーPPとルガーP08
ルガーP08 紫檀グリップ
同じカテゴリー(●ルガー)の記事
 冬のメンテ ルガーP08 (2024-11-30 19:12)
 ルガー・ターゲットモデルの写真 (2024-11-03 14:39)
 ルガー・ターゲットモデルの写真 (2024-10-11 09:20)
 彫刻入りルガーP08、モーゼルの写真 (2024-03-18 06:36)
 グリップの素材―ローズウッド(6) (2021-05-18 22:26)
 ワルサーとルガー (2020-12-06 00:08)

この記事へのコメント
ルガーにしてもモーゼルにしてもなんとも色褪せない良さがありますよね。
私は基本的にはモデルガンで発売されてなければ仕方なくガスガンを購入するというスタイルです。最近モーゼルのガスガンを購入しました。理由はキャロムのカスタムが安価で販売されていたからです。やはりプロの塗装技術は一線を画します。ちなみにマルシンさんには金属ルガーの発火ブローバックモデルを発売してほしいかぎりです。
Posted by je at 2021年11月21日 03:12
コメントありがとうございます。
キャロムショットさんの塗装モデルは素晴らしいですね。自分も、ワルサーP38を持っていました。自分で塗っても、なかなかあのような高級感ある仕上がりにはなりません。
Posted by y-kumay-kuma at 2021年11月22日 02:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。