2025年02月25日
1911ボブテイルの写真
エド・ブラウン・ボブテイル1911
https://x.com/SteelLuxuries/status/1893456151926223236
なかなか渋いシルバーモデルですね。オプティックサイト搭載
こちらはHPから:
https://www.edbrown.com/kc9-vtx/
ハウジング部分をカットしたボブテイル・モデルはWAのガスガンにありましたね…ウィルソンでしたが…


ちょっと変えれば、エド・ブラウンに…そう簡単にはいかないか…
https://x.com/SteelLuxuries/status/1893456151926223236
なかなか渋いシルバーモデルですね。オプティックサイト搭載
こちらはHPから:
https://www.edbrown.com/kc9-vtx/
ハウジング部分をカットしたボブテイル・モデルはWAのガスガンにありましたね…ウィルソンでしたが…


ちょっと変えれば、エド・ブラウンに…そう簡単にはいかないか…
2024年08月10日
ウィルソンとハイパワー
WAの樹脂製ガスガン、ウィルソン・ウルトラライトキャリー(上)と、
タナカベースの樹脂製ガスガン、ブローニング
(ブラウニング)ハイパワー・ノバックカスタム。
どちらもスライド前部のキャリーカットが特徴
ウィルソンはスターバースト・グリップ、
ハイパワーはAJAXのスタッグ・グリップ
こちらは以前持っていたマルイベースの
樹脂製ガスガン、ウィルソン・タクティカル
キャリー。ココボロのスターバースト・グリップ

2024年08月01日
ウィルソン・ウルトラライトキャリー
ウエスタンアームズの樹脂製ガスガン、ウィルソン・ウルトラライトキャリー。
スライド前部のキャリーカット、スターバーストグリップが特徴的ですね。

1911の中ではシルエットがブローニング(ブラウニング)・ハイパワーに似ているので、大好きです(ただそれだけ?ではないですが)。
ガスガンの発売当時は買いそびれ、その後も、オクで何度も入札しましたが、落札できず…
このほど、ようやく入手できました。


スライド前部のキャリーカット、またの名は
ハイパワーカット。

WILSON COMBATの刻印

ULTRALIGHT CARRYの刻印

新型エンブレム。グリップのメダルは旧型

撃ってみました。心地よい反動、よく当たる…


スライド前部のキャリーカット、スターバーストグリップが特徴的ですね。
1911の中ではシルエットがブローニング(ブラウニング)・ハイパワーに似ているので、大好きです(ただそれだけ?ではないですが)。
ガスガンの発売当時は買いそびれ、その後も、オクで何度も入札しましたが、落札できず…
このほど、ようやく入手できました。
スライド前部のキャリーカット、またの名は
ハイパワーカット。
WILSON COMBATの刻印
ULTRALIGHT CARRYの刻印
新型エンブレム。グリップのメダルは旧型
撃ってみました。心地よい反動、よく当たる…
2024年04月29日
ウィルソンTSGC ツーソングリップ
WAのHW樹脂製ガスガン、ウィルソン・コンバットのタクティカル・スーパーグレード・コンパクト(TSGC)。ツーソン・カスタム・グリップに換装してみました。


本体は一部パーツ変更ありで(マグウェルがないとか)、自己流ブルーイング(ブルー液染め)してあります。


グリップはローズウッド。木目がきれいです。


本体は一部パーツ変更ありで(マグウェルがないとか)、自己流ブルーイング(ブルー液染め)してあります。
グリップはローズウッド。木目がきれいです。
2024年04月14日
ウィルソン2機種
WAのHW樹脂製ガスガン、ウィルソン・コンバットのタクティカル・スーパーグレード・コンパクト(上)とマスターグレード(下)?


どちらも本体はパーツ一部変更。スライド、フレームは自己流ブルーイング(青染め)のツモリ…

グリップはスタッグ。マスターグレードのほうは、本体のコルト刻印に合わせコルト半身メダリオン入り。


どちらも本体はパーツ一部変更。スライド、フレームは自己流ブルーイング(青染め)のツモリ…
グリップはスタッグ。マスターグレードのほうは、本体のコルト刻印に合わせコルト半身メダリオン入り。
2024年04月11日
TSGCスタッググリップ
WAのHW樹脂製ガスガン、ウィルソン・タクティカル・スーパーグレード・コンパクト(TSGC)。
スタッググリップに換装してみました。


本体は自分でブルーイング(青染め)処理したつもり…


グリップは貴重なサンバースタッグではなく、よくあるレッドスタッグです。


スタッググリップに換装してみました。
本体は自分でブルーイング(青染め)処理したつもり…
グリップは貴重なサンバースタッグではなく、よくあるレッドスタッグです。
2024年04月08日
ウィルソンTSGC
WAのHW樹脂製ガスガン、ウィルソンのタクティカル・スーパーグレード・コンパクト(TSGC)。「傷あり、塗装はがれあり、一部パーツ変更あり」の中古をフリマでゲット。HW樹脂のスライド、フレームを自分でブルーイング(青染め)処理してみました。


塗装はガッツリ落としたつもり…でしたが、まだまだ磨きが粗い…。刻印消えちゃったらどうしよう、といつもながらビクビクしながら研磨してましたが、意外に残っています。金属部品はケースハードン風にしてみました(というか、薄めたブルー液をポタポタとムラになるように落としただけ)。クリアーコートしないとすぐ曇っちゃうので、あとで普通の黒染めに変えるかも…




グリップはメーカー不明の木製。材質はおそらく、ウォルナット。木目がきれいで、フィンガグルーブがかっこいいです。

塗装はガッツリ落としたつもり…でしたが、まだまだ磨きが粗い…。刻印消えちゃったらどうしよう、といつもながらビクビクしながら研磨してましたが、意外に残っています。金属部品はケースハードン風にしてみました(というか、薄めたブルー液をポタポタとムラになるように落としただけ)。クリアーコートしないとすぐ曇っちゃうので、あとで普通の黒染めに変えるかも…
グリップはメーカー不明の木製。材質はおそらく、ウォルナット。木目がきれいで、フィンガグルーブがかっこいいです。
2023年11月10日
メインテナンス
上から、タナカのHW樹脂ガスガンベースのブローニング(ブラウニング)ハイパワー。WAのHW樹脂ガスガンベースのウィルソン・コンバット。同じくWAベースのリブサイト・カスタム。
いずれも、数カ月前に充填したガスが残っていて、ガス漏れなし、ブローバック、スライドストップOK。ほっとしました…

どれも、スライドなどHW樹脂部分は、ブルーイング。

いずれも、グリップはスタッグホーンです。

いずれも、数カ月前に充填したガスが残っていて、ガス漏れなし、ブローバック、スライドストップOK。ほっとしました…
どれも、スライドなどHW樹脂部分は、ブルーイング。
いずれも、グリップはスタッグホーンです。
2023年09月04日
側面ブルーイング
ウエスタンアームズのHW樹脂製ガスガン、コルト・ガバメント・シリーズ80ベースのウィルソン・コンバット・カスタム? 先日、スライド側面をポリッシュしましたが、ブルーイング(青染め)してみました。



かなり研磨した後にブルーイングしたんですけど、青みはそれほど出ませんでした。ブルー液が濃すぎた?(実物がそれほど青いとも思えませんが)…もう一段涼しくなったら、リブルー(染め直し)をやってみようと思います。


かなり研磨した後にブルーイングしたんですけど、青みはそれほど出ませんでした。ブルー液が濃すぎた?(実物がそれほど青いとも思えませんが)…もう一段涼しくなったら、リブルー(染め直し)をやってみようと思います。
2023年08月27日
サイドポリッシュ その2
ウエスタンアームズの樹脂製ガスガン、コルト・ガバメント・シリーズ80ベースのウィルソン・コンバット・カスタム?

中古の組み換えカスタムを入手。スライドはHW樹脂、フレームはABSにメッキのモデルです。すこし涼しくなってきたので、スライド側面のポリッシュをやってみました。



それにしても、ウィルソン系はWAベースもマルイ・ベースも、断捨離したハズなんですが…。また買ってしまいました。やっぱり、一度扱い慣れた機種はどこか安心感があって、またいじりたくなるのかもしれません。
グリップはスタッグに付け替えています。

中古の組み換えカスタムを入手。スライドはHW樹脂、フレームはABSにメッキのモデルです。すこし涼しくなってきたので、スライド側面のポリッシュをやってみました。
それにしても、ウィルソン系はWAベースもマルイ・ベースも、断捨離したハズなんですが…。また買ってしまいました。やっぱり、一度扱い慣れた機種はどこか安心感があって、またいじりたくなるのかもしれません。
グリップはスタッグに付け替えています。