2025年03月06日
SIG P210
MGCのHW樹脂製モデルガン、SIG P210
久しぶりにリブルーしてみました…前回よりは少しは青みが増した感じ


ただ、やはり刻印が薄くなってきました…スライドなどの角もやや丸まってきて…P220みたいにヌルっとしたシルエットにならないように気を付けないと…


グリップはメーカー不明ですが、ウォルナットとみられ、マルベリーフィールドかなと推定しています



久しぶりにリブルーしてみました…前回よりは少しは青みが増した感じ
ただ、やはり刻印が薄くなってきました…スライドなどの角もやや丸まってきて…P220みたいにヌルっとしたシルエットにならないように気を付けないと…
グリップはメーカー不明ですが、ウォルナットとみられ、マルベリーフィールドかなと推定しています
2025年02月06日
SIG P229、P210
タナカの樹脂製ガスガン SIG SAUER P229(上)
とMGCのHW樹脂製モデルガン P210

P229はABS樹脂のスティールフィニッシュ(黒っぽいメッキ)。P210のほうは、HW樹脂の自前ブルーイング(あんまり青くなってません…)

P229にはウォルナットとみられる木製グリップ。P210のほうはスネークウッド



とMGCのHW樹脂製モデルガン P210
P229はABS樹脂のスティールフィニッシュ(黒っぽいメッキ)。P210のほうは、HW樹脂の自前ブルーイング(あんまり青くなってません…)
P229にはウォルナットとみられる木製グリップ。P210のほうはスネークウッド
2025年01月27日
SIG P229
タナカの樹脂製ガスガン、SIG SAUER P229
スチールフィニッシュ。木製グリップに換装したモデル。





オクで久々に「即決」。即決はやや高めになることもありますが…すっきりします。普通のオクだと、終了直前まで入札競争を繰り返し、「結局、ダメだった」ということも少なくなく(というか、最近、このパターンばっかりでした)
観賞プラスお座敷撃ちなので、木グリ大好きです(時代の流れにはそぐわないですね…)


このグリップ、材質はウォルナットでしょうか。部分的にスティップル(ざらざら)加工が施されています。メーカー不明ですが、トルコのKSDのWEBサイトに似たのがありました:
https://ksdgripsb2b.com/urunler/view?product_id=2630&MARKA_ID=81&MODEL_ID=549&page=6
SIG P229 LEGIONとなると、実物はレールに、ビーバーテイルのグリップフレームとか、スライド前部にもセレーションと、一段とタクティカルな装いのようです:
https://www.sigsauer.com/p229-legion-compact.html
スチールフィニッシュ。木製グリップに換装したモデル。
オクで久々に「即決」。即決はやや高めになることもありますが…すっきりします。普通のオクだと、終了直前まで入札競争を繰り返し、「結局、ダメだった」ということも少なくなく(というか、最近、このパターンばっかりでした)
観賞プラスお座敷撃ちなので、木グリ大好きです(時代の流れにはそぐわないですね…)
このグリップ、材質はウォルナットでしょうか。部分的にスティップル(ざらざら)加工が施されています。メーカー不明ですが、トルコのKSDのWEBサイトに似たのがありました:
https://ksdgripsb2b.com/urunler/view?product_id=2630&MARKA_ID=81&MODEL_ID=549&page=6
SIG P229 LEGIONとなると、実物はレールに、ビーバーテイルのグリップフレームとか、スライド前部にもセレーションと、一段とタクティカルな装いのようです:
https://www.sigsauer.com/p229-legion-compact.html
2025年01月13日
真冬のメンテ
寒くなってくると、パッキン収縮→ガス漏れの悪夢が頭をよぎりますね…幸い、自分が持っているガスガンはどれも、今のところ「問題ない」でした(最近、ネトフリでようやく「ザ・ファブル」を観たので…)
写真はWAの樹脂製ガスガン、コルト・ガバメントS70ベースのリブサイトカスタム。巳年つながりで、コルトロゴの入ったグリップに換装しています。
グリップはウォルナットとみられます。トルコ製と推定…


MGCやWA系のガバだと、グリップフレームが実物より分厚いのか、実物の(フレームを包み込む)ラップアラウンドタイプのグリップを付けると、合わせ目に隙間ができてしまうこともあります。しかし、このグリップはぴったりと隙間なく装着できます。大きめにつくってあるんでしょうか?


グリップの合わせ目の部分には、金属のツメがついており、もう一方の凹にがっちりかみ合うようになっています。一度取り付けると、はずすのが大変なくらい…


写真はWAの樹脂製ガスガン、コルト・ガバメントS70ベースのリブサイトカスタム。巳年つながりで、コルトロゴの入ったグリップに換装しています。
グリップはウォルナットとみられます。トルコ製と推定…
MGCやWA系のガバだと、グリップフレームが実物より分厚いのか、実物の(フレームを包み込む)ラップアラウンドタイプのグリップを付けると、合わせ目に隙間ができてしまうこともあります。しかし、このグリップはぴったりと隙間なく装着できます。大きめにつくってあるんでしょうか?
グリップの合わせ目の部分には、金属のツメがついており、もう一方の凹にがっちりかみ合うようになっています。一度取り付けると、はずすのが大変なくらい…
2024年12月29日
「千束の銃」その2
東京マルイの樹脂製ガスガン、「リコリス・リコイル」とのコラボレーション・モデル「千束の銃」。着せ替えが本来のテーマなので、木製グリップに換装してみました




グリップはIf-Product製で、材種はウォールナット、ウレタン仕上げ。

グリップ後ろ側の合わせ目も、隙間なし。(グリップフレームを包み込む)ラップアラウンドのグリップの場合、実物用をトイガンに装着する際、合わせ目に隙間ができてしまうこともありますが…こちらはさすがにトイガン専用、ピッタリです

グリップはIf-Product製で、材種はウォールナット、ウレタン仕上げ。
グリップ後ろ側の合わせ目も、隙間なし。(グリップフレームを包み込む)ラップアラウンドのグリップの場合、実物用をトイガンに装着する際、合わせ目に隙間ができてしまうこともありますが…こちらはさすがにトイガン専用、ピッタリです
2023年11月03日
Cz75 2nd ターゲットグリップ
Carbon8の樹脂製CO2ブローバックガスガン、Cz75 2nd。 KSD Gripsのターゲットグリップをつけてみました。ポン付けOKでした。


こちらはKSD GripsのHP https://www.ksdgripsusa.com/product/cz-75b-85b-and-sp-01-professional-target-grip

分厚いバンパー部分は、延長されたグリップによって、きれいに包み込まれています。グリップの材質はウォルナットとみられます。

グリップの背面も隙間なくぴったり。

ただ、グリップがターゲットなのに、フロントサイト、リアサイトがノーマルのままなので、バランスが…


こちらはKSD GripsのHP https://www.ksdgripsusa.com/product/cz-75b-85b-and-sp-01-professional-target-grip
分厚いバンパー部分は、延長されたグリップによって、きれいに包み込まれています。グリップの材質はウォルナットとみられます。
グリップの背面も隙間なくぴったり。
ただ、グリップがターゲットなのに、フロントサイト、リアサイトがノーマルのままなので、バランスが…
2023年07月15日
ベレッタ M92F その2
マルシンのHW樹脂製モデルガン、ベレッタ M92F。キャロムショットのバーチャル・スティール・モデル。
(昔MGCにあった)ABSにブルーメッキをかけたモデルのように見えますが、ブルーイング(青染め)処理です。さすがプロですね…職人技です。


着せ替えがテーマなんで、グリップを換装。ベレッタ純正のターゲット・グリップ(ウォルナットと推定)。本来はフルアジャスタブルサイトのターゲットモデル用ですね。

(昔MGCにあった)ABSにブルーメッキをかけたモデルのように見えますが、ブルーイング(青染め)処理です。さすがプロですね…職人技です。
着せ替えがテーマなんで、グリップを換装。ベレッタ純正のターゲット・グリップ(ウォルナットと推定)。本来はフルアジャスタブルサイトのターゲットモデル用ですね。
2023年06月24日
コルト70 リブサイト その3
ウエスタンアームズのHW樹脂製ガスガン、コルト・ガバメント・シリーズ70ベースのリブサイト付きターゲットモデル。トルコ製とみられる木製グリップを付けてみました。


フレームを包み込む形(ラップアラウンド)のこのグリップも実物用なのですが…WAのトイガンに装着しても、左右の合わせ目はピッタリで、隙間はできていません。

グリップの材質はおそらく、ウォルナット。コルトのロゴと、チェッカー入りです。

フレームを包み込む形(ラップアラウンド)のこのグリップも実物用なのですが…WAのトイガンに装着しても、左右の合わせ目はピッタリで、隙間はできていません。
グリップの材質はおそらく、ウォルナット。コルトのロゴと、チェッカー入りです。
2023年06月21日
コルト70 リブサイト
最近は、リボルバーのリブサイトモデル、PCCカスタムが話題となっていますが…こちらで取り上げるのは、オートのリブサイトモデルです。

ウエスタンアームズのHW樹脂製ガスガン、コルト・ガバメント・シリーズ70ベースのリブサイト付きターゲットモデル。中古入手で、個人カスタムなのか、ショップカスタムなのか、詳細不明です。
グリップはヘレッツのウォルナット・グリップ。左右の合わせ目にやや隙間が空いていますが、グリップを削るのはもったいないので、フィッティグ(すり合わせ調整)はしてません。




WA純正品に1911のリブサイトモデルがあったかどうか…正確なところは分かりません。
これまで一度も目にしたことないか…と言えば…中古ショップのネットで世田谷ベースのカスタムを見たことがあります。価格的に手が届かず、世田谷ベース刻印に個人的には馴染みがないこともあり、スルーしてましたが…。
ネット検索してみると、モデルガンでは規制前のMGCの金属製コルト・ターゲットモデルがあったようですね(自分は実物を見たことはありません)。樹脂製のコルト・シリーズ70ベースのリブサイトモデルは、GM5(スモールカート)、GM12(ラージカート)があり、スプリングフィールドでは、5インチと6インチがありました。
こちらは以前持っていた樹脂製モデルガン、GM5のリブサイト・モデルです。


ウエスタンアームズのHW樹脂製ガスガン、コルト・ガバメント・シリーズ70ベースのリブサイト付きターゲットモデル。中古入手で、個人カスタムなのか、ショップカスタムなのか、詳細不明です。
グリップはヘレッツのウォルナット・グリップ。左右の合わせ目にやや隙間が空いていますが、グリップを削るのはもったいないので、フィッティグ(すり合わせ調整)はしてません。
WA純正品に1911のリブサイトモデルがあったかどうか…正確なところは分かりません。
これまで一度も目にしたことないか…と言えば…中古ショップのネットで世田谷ベースのカスタムを見たことがあります。価格的に手が届かず、世田谷ベース刻印に個人的には馴染みがないこともあり、スルーしてましたが…。
ネット検索してみると、モデルガンでは規制前のMGCの金属製コルト・ターゲットモデルがあったようですね(自分は実物を見たことはありません)。樹脂製のコルト・シリーズ70ベースのリブサイトモデルは、GM5(スモールカート)、GM12(ラージカート)があり、スプリングフィールドでは、5インチと6インチがありました。
こちらは以前持っていた樹脂製モデルガン、GM5のリブサイト・モデルです。


2023年05月14日
Cz75ホーグカスタム その4
中古購入したKSCのHW樹脂製ガスガン、Cz75 ホーグカスタム。トルコ製とみられる木製グリップに替えてみました。


天然?パールがインレイされており、金色の線が埋め込まれています。


木の材質はターキッシュウォルナットでしょうか?
天然?パールがインレイされており、金色の線が埋め込まれています。
木の材質はターキッシュウォルナットでしょうか?