2021年02月28日
M586 S&W純正グリップ
マルシンのABS樹脂製モデルガン、M586。S&W純正のターゲットグリップを付けました。実用面はともかく、やはりこのグリップが一番落ち着く、というか、ぴったり似合いますね。



グリップの材質はゴンカロ・アルベス。グリップフレームの背中の部分もきれいに合っています。


このABSモデルはずいぶん昔のものなので、マルシンオリジナル刻印ではなく、S&W刻印です。

グリップの材質はゴンカロ・アルベス。グリップフレームの背中の部分もきれいに合っています。
このABSモデルはずいぶん昔のものなので、マルシンオリジナル刻印ではなく、S&W刻印です。
2021年02月27日
M586ーコンバットグリップ
マルシンのABS樹脂製モデルガン、S&W・M586。S&W純正のコンバットグリップを装着してみました。

親指を置く部分のスピードローダー用の切り欠き、それに、フィンガーグリーブが特徴です。


材質はウォルナットか?ゴンカロか? グリップフレームのグリップ固定用の突起がやや干渉するため、グリップの裏側の溝を広げています。


こちらは先に紹介したイーグルのローズウッドグリップです。

親指を置く部分のスピードローダー用の切り欠き、それに、フィンガーグリーブが特徴です。
材質はウォルナットか?ゴンカロか? グリップフレームのグリップ固定用の突起がやや干渉するため、グリップの裏側の溝を広げています。
こちらは先に紹介したイーグルのローズウッドグリップです。
2021年02月26日
M586
マルシンのABS樹脂製モデルガン、S&W・M586です。

イーグルの木製グリップに付け替えてあります。本体はABSの地肌でも悪くはないので、塗装するかどうかはまだ決めかねています。


グリップの材質はローズウッド。フィンガーグルーブ入り。

グリップフレームのグリップ固定用ピンの位置がややずれていたので、電動やすりで少し広げました。

イーグルの木製グリップに付け替えてあります。本体はABSの地肌でも悪くはないので、塗装するかどうかはまだ決めかねています。
グリップの材質はローズウッド。フィンガーグルーブ入り。
グリップフレームのグリップ固定用ピンの位置がややずれていたので、電動やすりで少し広げました。
2021年02月25日
P226とP228
タナカのHW樹脂製モデルガン、SIG・P226(上)とHW樹脂製ガスガンP228(下)を並べました。

P226のほうはココボロのグリップ、P228はキングウッドのグリップを装着しています。いずれもホーグ製です。


P226のグリップはスムーズタイプ。

P228のほうは新型の全面チェッカータイプです。

P226のほうはココボロのグリップ、P228はキングウッドのグリップを装着しています。いずれもホーグ製です。
P226のグリップはスムーズタイプ。
P228のほうは新型の全面チェッカータイプです。
2021年02月24日
P226×2
タナカのSIG・P226を2機種並べました。上は白黒ツートーンのモデルガン。下はガスガンで、スライド2トーン。フレームはシルバーです。


グリップはどちらも木製。上のモデルガンはココボロ。下のガスガンはポーフェロです。いずれもホーグ製です。

こちらはココボロのグリップ。


こちらはポーフェロのグリップ。


グリップはどちらも木製。上のモデルガンはココボロ。下のガスガンはポーフェロです。いずれもホーグ製です。
こちらはココボロのグリップ。
こちらはポーフェロのグリップ。
2021年02月23日
P226と日輪刀
タナカのHW樹脂製モデルガン、SIG P226。木製のグリップに替えてみました。


グリップはホーグ製で、材質はココボロ。チェッカーのないスムーズタイプです。

ところで、今回、秋葉原の中古ショップをハシゴしてゲットしたのは、タナカのP226だけではありませんでした。ちょうどお店にあった煉獄さんのフィギュアも連れて帰りました。だいたいこういう中古ショップはフィギュアもトイガンも置いてありますよね(フロアとかコーナーとかは異なりますが)。

ミリブロと煉獄さんとなんの関係があるのか、と言われそうですが。。。鬼殺隊隊士が携行する日輪刀も、りっぱなミリタリーハードウェア、武器なんで。。


グリップはホーグ製で、材質はココボロ。チェッカーのないスムーズタイプです。
ところで、今回、秋葉原の中古ショップをハシゴしてゲットしたのは、タナカのP226だけではありませんでした。ちょうどお店にあった煉獄さんのフィギュアも連れて帰りました。だいたいこういう中古ショップはフィギュアもトイガンも置いてありますよね(フロアとかコーナーとかは異なりますが)。
ミリブロと煉獄さんとなんの関係があるのか、と言われそうですが。。。鬼殺隊隊士が携行する日輪刀も、りっぱなミリタリーハードウェア、武器なんで。。
2021年02月22日
SIG P226
タナカのHW樹脂製モデルガン、SIG P226です。秋葉原の中古店をハシゴして、白黒2トーンのモデルを買ってきました。旧型P226のレールなしバージョンです。


緊急事態宣言延長下ではありますが、少しは出歩いて適度な運動もしないと。。。通りはけっこうな人出でにぎわっていましたが、店内は「密」というほどではありませんでした。


グリップも旧型で、部分的にチェッカーが施されているタイプです。


緊急事態宣言延長下ではありますが、少しは出歩いて適度な運動もしないと。。。通りはけっこうな人出でにぎわっていましたが、店内は「密」というほどではありませんでした。
グリップも旧型で、部分的にチェッカーが施されているタイプです。
2021年02月21日
ナイトホークとGSR合体(2)
ウエスタンアームズのHW樹脂製ガスガン、ナイトホーク・ヴィッカーズ・タクティカルのスライドに、GSRのフレームを組みました。グリップはメタルで、米海兵隊のロゴ、チェッカー入り。




こちらは老舗シド・ベル(sid bell)のメタルグリップ。やはり海兵隊のロゴ入りです。


こちらは米陸軍のロゴというか米国章入り。本体はレールなし。



こちらは老舗シド・ベル(sid bell)のメタルグリップ。やはり海兵隊のロゴ入りです。
こちらは米陸軍のロゴというか米国章入り。本体はレールなし。
2021年02月20日
ナイトホークとGSR合体
ウエスタンアームズのHW製ガスガン、ナイトホーク・ヴィッカーズ・タクティカルのスライドと、SIG・GSRのフレームを合体させました。
キャスピアンのリーコンフレーム型に少し似た感じになりました。


グリップはメタルで、ドクロがいっぱい。一段と戦闘的な雰囲気になりました。ただ、かなり重いので、実戦的ではありません。。。


キャスピアンのリーコンフレーム型に少し似た感じになりました。
グリップはメタルで、ドクロがいっぱい。一段と戦闘的な雰囲気になりました。ただ、かなり重いので、実戦的ではありません。。。
2021年02月19日
ナイトホークとコンバットエリート
ウエスタンアームズのHW樹脂製ガスガン、ナイトホーク・ヴィッカーズ・タクティカル(上)と、同じくWAのコルト・コンバットエリート(下)を並べました。

ナイトホーク・ヴィッカーズもタクティカル系では地味なカスタムですが、コンバットエリートは、さらに地味で、ほとんど素ガバに近い感じですね。



デザイン的には、スライド前部のセレーションの有無、レリーフカットのカーブの違いが目立ちます。


ナイトホーク・ヴィッカーズもタクティカル系では地味なカスタムですが、コンバットエリートは、さらに地味で、ほとんど素ガバに近い感じですね。
デザイン的には、スライド前部のセレーションの有無、レリーフカットのカーブの違いが目立ちます。