2025年01月07日

パイソン スタッググリップ

巳年つながり…コクサイの金属モデルガン、コルト・パイソン2.5インチ。


 このモデルも既に手元にはありません。メッキの状態極上で、対策パーツも組み込まれていたんですが…「メッキ剥げたらどうしよう」「シリンダーに回転傷ついたらどうしよう「部品が折れたらどうしよう」などと考えたら、結局、動かせず、持っているだけになってしまったので…


  グリップはAJAX。ぴったりというほどではなりませんが、まずまずフィット

  


Posted by y-kuma at 11:44Comments(0)コクサイスタッグ

2023年01月16日

まだまだ片づけ

 「断捨離やった」とは言っても、もったいなくて手放せないグリップもまだあります。こちらは、左からコルト・パイソン用のスタック・グリップ(AJAX)、ディテクティブ用スタッグ・グリップ(メーカー不明)です。

 こちらはコクサイの金属モデルガン・パイソンに装着したところ。モデルガンは手放してしまいました。対策パーツ組み込み済みで、作動に問題なかったので、手元に置いておけばよかったなあと…



 こちらはタナカのABS樹脂製ガスガンに付けたところ。ガスガンは売却済み。うしろはビアンキのホルスター。ビアンキのホルスターも実物用だけあって、内側の金属のバネでしっかり締める形になっていました。トイガンを挟むと表面を痛める恐れがあるので、ホルスターも結局、売却してしまいました。



  


2023年01月09日

年始も片づけ その5

リボルバーのグリップも、何を売却して、何を残したのか、分からなくなってきたので、箱をひっくり返してもう一度、手持ちのグリップを並べてみました。残っているのはこちら。右からコルト・パイソン用のホーグ(チューリップウッド)。S&W・Kフレーム・ラウンドバット用のホーグ(キングウッド)。そしてS&W・Jフレーム用のハンマーシュラウド付グリップ(ローズウッド)。

 こちらはコクサイの金属モデルガン・パイソンにホーグのグリップを付けたところ。モデルガンは処分済みです。



 こちらはコクサイのABS樹脂製モデルガン、S&Wチーフスペシャル・3インチにハンマーシュラウド付き木製グリップを装着しています。このモデルガンも既に処分しました。




  


2021年05月04日

グリップの素材いろいろ(15)

 伝統的なグリップ素材、ウォルナットについてまとめているので、由緒あるリボルバー用のグリップも取り上げなければ。。。しかし、手持ちのリボルバー用グリップはごくわずか。。。コクサイのHW樹脂製モデルガン、S&W・M10に、実物のサービスサイズグリップを付けています。

 本体は、HW樹脂の地肌にエングレーブが施された中古を入手。短いカートリッジの古いバージョンです。

 実物グリップは昔、eBayで落札。ものすごく古いバージョンだと思います。おそらく、メダリオンがかなり劣化したため、付け替えられているのでは、と推定しています。S&Wなどの純正グリップは、ヤフオクなどにもいろいろ出品されていますね。保存状態や木目、希少性などから、大変高価なのもありますが。。。
 追伸:寄せられたコメントによりますと、某店のHPに「在庫切れ」で写真があるそうですが、こちらが売却したモデルとみられます。。。ただ、既に売却してしまっているので、まったく同一かどうかは確認できません。。。


 こちらはコクサイの金属製モデルガン、コルト・パイソンにウォルナットのグリップを付けています。


 グリップは中古で入手した本体に装着されていたものです。画像検索で調べたところ、CAW製ではないか、とみています。マルベリーフィールド製かもしれません。
 追伸:寄せられたコメントによりますと、某店のHPに「在庫切れ」で写真があるそうですが、こちらが売却したモデルとみられます。。。ただ、既に売却してしまっているので、まったく同一かどうかは確認できません。。。

 グリップはコクサイのフレームにぴったり合っています。また、チェッカーも鋭いです。

 こちらは、コクサイのM10とパイソンを並べたところです。大きさはそれほど変わりませんね。

 本来、パイソンの対抗馬といえば、同じ357マグナムのM19あたりなんでしょうが。。。売却してしまって持っていないので。。。


  


2021年04月07日

スマイソン(2)

 コクサイのABS樹脂製モデルガン、スマイソンのブルーメタルモデルです。S&W純正のファイティンググリップ?に替えました。

 ABS樹脂にメッキとはいえ、やはり塗装では表現しづらい「金属感」がいいですね。

難点は軽さでしょうか。6インチバレルにリブとアンダーラグが付いているので、本来フロントヘビーなハズですが。。。そうでもありません。

 グリップ上部には、スピードローダ―用の切り欠きがあるので、ローダーをセットしてみました。確かにグリップはあまり邪魔にならない一方、シリンダーをスイングアウトさせるためのサムピースが出っ張ていて、やや引っ掛かる感じです。旧型の薄いサムピースのほうが、スピードローダ―を使うにはいいですね。

カートリッジをシリンダーに装填してスイングアウト。フレームにカートリッジが映り込んでかっこいいですね。

 グリップは中古を入手したので、正確な材質は分かりませんが、ゴンカロ・アルベスでしょうか。

  


2021年04月01日

スマイソン ブルーメタル

 コクサイのABS樹脂製モデルガン、スマイソン・ブルーメタルモデルです。コルト・パイソンのバレルと、S&W M19のシリンダー、フレーム部分を合体させたモデルですね。

 中古を入手。ところどころ、ブルーメタルが剥げて、銀色のメッキが出ていましたが、アルミブラックを擦り込んだところ、完全復活とはいかないまでも、少しはまともになりました。
スイングアウト。光の当てかたによって、色合いが変わっていいですね。

 グリップはS&W純正のコンバットグリップに替えています。材質はゴンカロ・アルベス。スピードローダー用に上部がえぐられています。


 古めかしいパッケージ。

 「ブルーメタル モデル」と明記されています。金属モデルは中古でも高価で、手が出ません。スマイソンって、もともとそんなに売れてましたっけ? 希少性がポイントなんでしょうね。

  


2020年01月30日

パイソン スタッグ・グリップ(2)

 コクサイの金属モデルガン、コルト・パイソン。
いろいろなグリップを付けてみましたが、結局、
2.5インチにはサービスサイズが似合うことも
あり、AJAXのスタッグ・グリップを再装着。
元のさやならぬ、元のグリップに戻りました。


 グリップ底部など一部、フレームとラインが
合っていませんが、削るのは大変面倒なので妥協。


 このAJAXグリップ、左右で色合いがかなり
異なります。一方は白色で他方はあめ色。オクで
中古を入手したので、理由は分かりませんが、
もともと対(つい)ではなかったのかも知れません。


 中古で買ったこのパイソン、一応、「作動不良対策パーツ組み込み済み」ということでした。
とは言っても、コクサイの金属パイソンはメッキがはげやすく、作動不良も起きかねないので、
ハンマーのコックなど作動は一切行わず、ビニールに包んで、箱に戻し、
しまい込みました。。。
  


Posted by y-kuma at 17:35Comments(0)コクサイ

2020年01月30日

パイソン モンテカルロ・グリップ?

 コクサイの金属モデルガン、コルト・
パイソンに、オーバーサイズのフィンガー
グルーブ付き木製グリップを付けてみました。


 グリップのメーカーは明記されていません。
モンテカルロ・グリップではないかとみられます。
材質はマッカーサーエボニーでしょうか。


  


Posted by y-kuma at 05:40Comments(0)コクサイ

2020年01月29日

パイソン 独立200周年グリップ?

 コクサイの金属モデルガン、コルト・パイソンに、
少し変わったグリップを付けてみました。
 純正スタイルのグリップですが、
コルトのメダリオンやチェッカーはなく、
米国の国章が埋め込まれています。
 オクで入手したので、何の記念グリップか
分かりません。ネットで検索したところ、
米国独立200周年(1776ー1976年)
記念グリップ? なのかも知れません。






 200周年記念モデルの実物のパイソンは、
ノンフルート・シリンダーの6インチで、
彫刻が施されているようです。
 また、パイソン、SAA、ドラグーンの3つ
セットのようです。  


Posted by y-kuma at 06:42Comments(0)コクサイ

2020年01月28日

パイソン ホーグ・グリップ(2)

 コクサイの金属モデルガン、コルト・パイソンに、ホーグの木製グリップを装着。
材質はポーフェロです。


 背中のラインはやはりピッタリです。


  


Posted by y-kuma at 19:56Comments(0)コクサイ