2020年02月29日
ハイパワー エスメラルダ・グリップ
タナカの樹脂製ガスガンをベースにした
ブローニング・ハイパワー・シルバーモデル。
エスメラルダのグリップを付けてみました。
材質はローズウッドだったと記憶しています。


エスメラルダのウェブサイトを見ると、
ハイパワー用のグリップはもうカタログに載っていないようで、寂しい限りです。



ブローニング・ハイパワー・シルバーモデル。
エスメラルダのグリップを付けてみました。
材質はローズウッドだったと記憶しています。
エスメラルダのウェブサイトを見ると、
ハイパワー用のグリップはもうカタログに載っていないようで、寂しい限りです。
2020年02月28日
2020年02月27日
MGCのV10とスタリオン 撃ち比べ
MGCの樹脂製ガスガン、V10とスタリオン。撃ち比べをやってみました。
どちらもスタッグのグリップを装着。 約5メートルからの伏せ撃ちです。
エンジンはいずれも、WAのマグナなので、比較してもどれだけ意味があるのか、
という根本的な疑問もありますが。。。




V10は前回同様、B枠内にまとまっています。

スタリオンは狙ったところより、下に着弾しました。個体差というか機種差なんでしょうか。
メッキが剥げてしまってはもったいないので、スタリオンを撃つのはもうやめようかと思います。

どちらもスタッグのグリップを装着。 約5メートルからの伏せ撃ちです。
エンジンはいずれも、WAのマグナなので、比較してもどれだけ意味があるのか、
という根本的な疑問もありますが。。。
V10は前回同様、B枠内にまとまっています。
スタリオンは狙ったところより、下に着弾しました。個体差というか機種差なんでしょうか。
メッキが剥げてしまってはもったいないので、スタリオンを撃つのはもうやめようかと思います。
2020年02月26日
MGCのV10とスタリオン
MGCの樹脂製ガスガン、V10とスタリオンです。
V10は2トーン、スタリオンはシャンパンゴールドのメッキモデル。
どちらも、ウォルナットとみられる木製グリップを付けています。




V10に装着のグリップはフィンガグルーブ、
フィンガーレストが彫り込まれています。


スタリオンに付けたグリップは、中央にたまご型の樹脂が埋め込まれています。
片側にはコルトの馬が細い線で描かれています(スクリムショー)。
別の片側は何も描かれていません。おそらく、所有者のイニシャルを入れるため、
空けてあるのではないかと思われます。


V10は2トーン、スタリオンはシャンパンゴールドのメッキモデル。
どちらも、ウォルナットとみられる木製グリップを付けています。
V10に装着のグリップはフィンガグルーブ、
フィンガーレストが彫り込まれています。
スタリオンに付けたグリップは、中央にたまご型の樹脂が埋め込まれています。
片側にはコルトの馬が細い線で描かれています(スクリムショー)。
別の片側は何も描かれていません。おそらく、所有者のイニシャルを入れるため、
空けてあるのではないかと思われます。
2020年02月25日
ハイパワー 金属グリップ
タナカの樹脂製ガスガン、ブローニング・ハイパワーをベースにした2トーンモデル。
金属のグリップを装着してみました。


グリップのメーカーは不明です。アステカの戦士?のような像が彫り込まれており、
メキシコかどこか中米のメーカーかもしれません。


金属のグリップを装着してみました。
グリップのメーカーは不明です。アステカの戦士?のような像が彫り込まれており、
メキシコかどこか中米のメーカーかもしれません。
2020年02月24日
V10 撃ち比べ
ウエスタンアームズ(WA)、MGC、東京マルイの樹脂製ガスガン、V10の撃ち比べをやってみました。
右からWA、MGC、マルイです。スライド先端やフレームのダストカバー、セレーションの部分などが微妙に異なりますね。

マルイは専門ショップから購入した刻印入りです。


WA、MGCは中古で部品が交換されているかもしれません。また、それぞれ異なるグリップを装着しています。
このため、正確、公平な比較にはなっていません。
約5メートルのお座敷プローン(伏せ撃ち)、ターゲットとガス、弾はマルイのを使いました。
まずはWA。けっこうまとまっています。着弾がA枠から一部外れているのは、腕が悪いためでしょう。

MGC。ばらけていますが、そでもBの枠内。エンジンはWAと同じマグナ。
マガジンもWAの1911コンパクト用が流用できるので、WAのを使用。

マルイ。個体差はあると思いますが、狙ったところより、下のほうに着弾しました。

右からWA、MGC、マルイです。スライド先端やフレームのダストカバー、セレーションの部分などが微妙に異なりますね。
マルイは専門ショップから購入した刻印入りです。
WA、MGCは中古で部品が交換されているかもしれません。また、それぞれ異なるグリップを装着しています。
このため、正確、公平な比較にはなっていません。
約5メートルのお座敷プローン(伏せ撃ち)、ターゲットとガス、弾はマルイのを使いました。
まずはWA。けっこうまとまっています。着弾がA枠から一部外れているのは、腕が悪いためでしょう。
MGC。ばらけていますが、そでもBの枠内。エンジンはWAと同じマグナ。
マガジンもWAの1911コンパクト用が流用できるので、WAのを使用。
マルイ。個体差はあると思いますが、狙ったところより、下のほうに着弾しました。
2020年02月23日
MGC V10 2トーン
MGCのABS樹脂製ガスガン、V10の2トーンモデルです。
オクで中古を落札。スライドにけっこう傷があったので、ペーパーがけし、
メタル・パーカーで塗装、側面だけ磨きました。




木製のグリップはメーカー不明。材質はウォルナットとみられます。


オクで中古を落札。スライドにけっこう傷があったので、ペーパーがけし、
メタル・パーカーで塗装、側面だけ磨きました。
木製のグリップはメーカー不明。材質はウォルナットとみられます。
2020年02月22日
WA V10 米空軍グリップ
ウエスタンアームズのHW樹脂製ガスガン、スプリングフィールドV10ウルトラコンパクト。
中古を購入、スライドやフレームに塗装はげやスレ傷がありましたが、
キャロム・ショットのスプレー、ステンレス・シルバー・カラーを吹き付けたら、目立たなくなりました。




グリップはオクで入手。詳細不明ですが、米空軍のメダリオン入りです。
材質はブラッドウッドとみられ、赤紫色です。


中古を購入、スライドやフレームに塗装はげやスレ傷がありましたが、
キャロム・ショットのスプレー、ステンレス・シルバー・カラーを吹き付けたら、目立たなくなりました。
グリップはオクで入手。詳細不明ですが、米空軍のメダリオン入りです。
材質はブラッドウッドとみられ、赤紫色です。
2020年02月21日
ハイパワー イーグル・グリップ(2)
タナカの樹脂製ガスガン、ブローニング・ハイパワー・ミリタリー。
Jスコット製とみられるホワイトパール風グリップに、細い線で描かれたイーグルの絵が入っています。
スクリムショーと言うのでしょうか。




Jスコット製とみられるホワイトパール風グリップに、細い線で描かれたイーグルの絵が入っています。
スクリムショーと言うのでしょうか。
2020年02月21日
ハイパワー イーグル・グリップ
タナカの樹脂製ガスガン、ブローニング・ハイパワー・ミリタリー。
イーグルをあしらった彫刻入り木製グリップを装着しています。


イーグル・グリップ社製とみられ、材質はローズウッドだと思います。


イーグルをあしらった彫刻入り木製グリップを装着しています。
イーグル・グリップ社製とみられ、材質はローズウッドだと思います。