2024年12月18日
ナイトホーク・ヴィッカーズ その4
WAのHW樹脂製ガスガン、ナイトホーク・ヴィッカーズ。フレームをABSのシルバーメッキに換装してみました。


グリップはナイトホーク純正のココボログリップ。中古のグリップを入手、傷やへこみがありましたが、研磨スポンジで磨いたところきれいになりました。ココボロは油分が多く、少し削っても違和感なく仕上がりますね…
ニスやウレタン仕上げのウォルナット・グリップだったりすると、修正した部分のみ仕上げ剤が剥げてしまうので、うまくいかなかったかも


グリップはナイトホーク純正のココボログリップ。中古のグリップを入手、傷やへこみがありましたが、研磨スポンジで磨いたところきれいになりました。ココボロは油分が多く、少し削っても違和感なく仕上がりますね…
ニスやウレタン仕上げのウォルナット・グリップだったりすると、修正した部分のみ仕上げ剤が剥げてしまうので、うまくいかなかったかも
2024年12月15日
ナイトホーク・ヴィッカーズ その3
WAのHW樹脂製ガスガン、ナイトホーク・ヴィッカーズ。クレイグ・スピーゲルのココボログリップをつけてみました


スピーゲルのグリップといっても、目の覚めるような鮮やかな木目のプレゼンテーション・グレードではなく…シリンダー&スライドの通販サイトで昔、販売されていたスタンダード・レベルで地味なダークココボロです


スピーゲルのグリップといっても、目の覚めるような鮮やかな木目のプレゼンテーション・グレードではなく…シリンダー&スライドの通販サイトで昔、販売されていたスタンダード・レベルで地味なダークココボロです
2024年12月13日
ナイトホーク・ヴィッカーズ その2
WAのHW樹脂製ガスガン、ナイトホーク・ヴィッカーズ。ナイトホーク純正のココボロ・グリップに換装してみました。もともと着せ替えがテーマなので…




グリップはナイトホークのロゴ入り。チェッカーは比較的浅い筋彫りです。

グリップはナイトホークのロゴ入り。チェッカーは比較的浅い筋彫りです。
2024年02月21日
ドルフィン×2
ドルフィンのブラックバージョンとシルバーバージョンです。

重厚なスライド。「どんな強装弾でもOK」という感じですね。ブリガーディアスライドはセンス抜群だと思いますが、武骨なドルフィンも好きです。

ブラックバージョンは、Laylaxの樹脂スライドに、マルイ純正樹脂フレーム。キム・アーレンズのココボロ・グリップ。シルバーバージョンも、Laylaxの樹脂スライドに、マルイ純正樹脂フレーム。スタッグのグリップです。

こちらはブラックバージョン。

こちらがシルバーバージョン。

重厚なスライド。「どんな強装弾でもOK」という感じですね。ブリガーディアスライドはセンス抜群だと思いますが、武骨なドルフィンも好きです。
ブラックバージョンは、Laylaxの樹脂スライドに、マルイ純正樹脂フレーム。キム・アーレンズのココボロ・グリップ。シルバーバージョンも、Laylaxの樹脂スライドに、マルイ純正樹脂フレーム。スタッグのグリップです。
こちらはブラックバージョン。
こちらがシルバーバージョン。
2024年02月20日
ドルフィン アーレンズグリップ その2
ブラックバージョンのドルフィンにキム・アーレンズのココボロ・グリップをつけてみました。

本体はスライドがLaylaxの樹脂製。フレームはマルイの樹脂純正。

アーレンズのグリップは薄型で、チェッカーが鋭いですね。


本体はスライドがLaylaxの樹脂製。フレームはマルイの樹脂純正。
アーレンズのグリップは薄型で、チェッカーが鋭いですね。
2024年01月16日
ドルフィン アーレンズグリップ
マルイの樹脂製ガスガンベースのドルフィン。キム・アーレンズのグリップを装着しました。


グリップはココボロで、縁取りチェッカータイプ。チェッカーはかなり鋭いですね。

本体はスライドがLaylaxの樹脂製。シルバー塗装。フレームはマルイ純正M92の樹脂製シルバーメッキです。


グリップはココボロで、縁取りチェッカータイプ。チェッカーはかなり鋭いですね。
本体はスライドがLaylaxの樹脂製。シルバー塗装。フレームはマルイ純正M92の樹脂製シルバーメッキです。
2023年10月01日
マルシンベースのノバックカスタム その3
マルシン工業のHW樹脂製モデルガンベースのブローニング(ブラウニング)ハイパワー・ノバック・カスタム。今度はスティップルド(ざらざら加工)のグリップに換装。ホーグのココボロです。


スティップルドのほうが、チェッカーのつぶれとか、神経使わなくて済むかもしれませんね。


レストラン、カフェ、アニメ、ドラマなどは主としてX(旧ツイッター)に:https://twitter.com/YOkumaP
スティップルドのほうが、チェッカーのつぶれとか、神経使わなくて済むかもしれませんね。
レストラン、カフェ、アニメ、ドラマなどは主としてX(旧ツイッター)に:https://twitter.com/YOkumaP
2023年09月29日
マルシンベースのノバックカスタム その2
マルシン工業のHW樹脂製モデルガンベースのブローニング(ブラウニング)ハイパワー・ノバック・カスタム。ホーグのココボロ・グリップに替えてみました。



グリップは鋭いチェッカーではなく、コーン(円錐形)のデコボコ仕様です。


レストラン、カフェ、アニメ、ドラマなどは主としてX(旧ツイッター)に:https://twitter.com/YOkumaP
グリップは鋭いチェッカーではなく、コーン(円錐形)のデコボコ仕様です。
レストラン、カフェ、アニメ、ドラマなどは主としてX(旧ツイッター)に:https://twitter.com/YOkumaP
2023年07月25日
ハイパワーとキム・アーレンズ
先日、仕上げなおしたマルシン製のHW樹脂製モデルガン、ブローニング(ブラウニング)ハイパワーベースのノバック・カスタム。キム・アーレンズのグリップに換装してみました。


キム・アーレンズのグリップの材質はココボロです。もう製造されていないグリップなので、グリップ交換だけとはいっても、チェッカーなど傷つけないよう、かなり慎重に作業しました。

マルシンのハイパワーに実物用グリップを付けるとなると、フレームかグリップをかなり削りこまないとダメです。このハイパワーはグリップフレームを削っています。それでも、バッチリフィットというレベルには達していません…

キム・アーレンズのグリップの材質はココボロです。もう製造されていないグリップなので、グリップ交換だけとはいっても、チェッカーなど傷つけないよう、かなり慎重に作業しました。
マルシンのハイパワーに実物用グリップを付けるとなると、フレームかグリップをかなり削りこまないとダメです。このハイパワーはグリップフレームを削っています。それでも、バッチリフィットというレベルには達していません…
2022年10月23日
生き残ったのはノバック
数カ月にわたって断捨離を進めた結果、残存戦力は、ブローニング(ブラウニング)ハイパワーのノバック・カスタム2機種となりました。

上はタナカのHW樹脂製ガスガンベース。下はマルシンのHW樹脂製モデルガンベースです。

どちらも自分でブルーイング(染め)したのですが、すでに黒っぽくなっています(実物もそれほど青みは帯びていないようですが…)。
リブルーも検討してはいるんですが。下手に磨くと、ボブチャウのように丸みを帯びちゃったり、かえってムラができたり、リスクもあるので…

こちらはタナカベース。クレイグ・スピーゲルのグリップを装着。

こちらはマルシンベース。ホーグのココボロ・グリップを付けています。

上はタナカのHW樹脂製ガスガンベース。下はマルシンのHW樹脂製モデルガンベースです。
どちらも自分でブルーイング(染め)したのですが、すでに黒っぽくなっています(実物もそれほど青みは帯びていないようですが…)。
リブルーも検討してはいるんですが。下手に磨くと、ボブチャウのように丸みを帯びちゃったり、かえってムラができたり、リスクもあるので…
こちらはタナカベース。クレイグ・スピーゲルのグリップを装着。
こちらはマルシンベース。ホーグのココボロ・グリップを付けています。