2020年03月31日

CZ75ホーグカスタムとデュアルフロスト

 KSCの樹脂製ガスガン、CZ5ホーグカスタムとデュアルフロストを並べてみました。
 ホーグはブラックモデル。Dフロストは2トーンです。




 ハンマー、マガジンバンパー、リコイルスプリングガイドなどに違いが見られます。
 約7メートルの室内撃ち。ホップの調整などやっていないのであまり参考にはなりませんが。。





  


Posted by y-kuma at 00:04Comments(0)●CZKSC

2020年03月30日

GSRとP210

 WAのガスガン、GSRとマルシンのSIG P210を並べました。
GSRは2トーン、P210はブルーイング処理されています。


 GSRのグリップはラスコ製で、チューリップウッド。P210のほうは、ローズウッドで、
クレイトンファクトリー製です。




  


Posted by y-kuma at 12:23Comments(0)●SIGマルシンWA

2020年03月29日

GSRとP229S

 WAのガスガン、GSRとタナカのSIG P229Sを並べました。

 GSRのグリップはナヴィドレックス製で、材質はマッカーサーエボニー。
 P229Sのほうは、キングウッドでホーグ製です。



  


Posted by y-kuma at 07:58Comments(0)●SIGタナカWA

2020年03月28日

SIG2トーン×2

 WAのガスガン、GSRと東京マルイベースの
P226エリートを並べてみました。
 どちらも、スライドがシルバー、フレームがブラックの2トーン。


 グリップはいずれもココボロです。GSRのほうのグリップはフュージョン製、
P226エリートのほうはホーグです。



  


Posted by y-kuma at 13:21Comments(0)●SIGマルイWA

2020年03月27日

GSR メキシカンイーグル・グリップ

 WAのガスガン、GSRにメキシカンイーグルが彫り込まれた金属グリップを装着しました。


 ヘビをくわえたワシがサボテンにとまっている場所に都をつくれ、
というアステカの伝説に基づいているようですね。
 グリップはキャステラン・デザインというメーカーの作品です。




  


Posted by y-kuma at 22:35Comments(0)●SIGWA

2020年03月26日

GSR キム・アーレンズ・グリップ(2)

 WAのガスガン、GSRにキム・アーレンズのチューリップウッド・グリップ
を装着しました。
 全面チェッカーで、マガジンキャッチ・ボタンの周辺部分に切り欠きがあるタイプです。





 裏側はキム・アーレンズのスタンプだけで、サインはありません。

  


Posted by y-kuma at 23:55Comments(0)●SIGWA

2020年03月26日

GSR スカル・グリップ

 WAの樹脂製ガスガン、GSR。
スカル(どくろ)が並んだ金属グリップを付けてみました。


 グリップはオクで入手したもので、メーカーは不明。重量アップにはなりますが、
かなり重くなり、「実戦」向きではありません。


 グリップスクリューの穴が少しズレていました。
ダイヤモンドやすりや電動やすりを動員して、グリップを削り、何とか装着しましたが、
まだ、左右にズレが見られます。。。


  


Posted by y-kuma at 00:15Comments(0)●SIGWA

2020年03月25日

GSR キム・アーレンズ・グリップ

 ウェスタンアームズのガスガン、GSR2トーン。
キム・アーレンズのグリップを付けてみました。


 本体はスライドがヘビーウェイト樹脂、フレームはABS樹脂です。


 グリップはレッドラズベリーという名称の積層材。
裏側にキム・アーレンズ氏のサインが入っています。



  


Posted by y-kuma at 05:29Comments(0)●SIGWA

2020年03月24日

ハイパワー2トーン ホーグ・グリップ

 タナカのガスガン、ブローニング・ハイパワーMkⅢ。
 スライドはスティールフィニッシュ、フレームをステンレスフィニッシュ
(どちらもABS樹脂)の2トーンにしてみました。グリップはホーグです。




 グリップの材質はチューリップウッド。ブローニングのメダリオンが埋め込まれています。

  


2020年03月23日

ハイパワー AJAXグリップ

 タナカのABS樹脂製ガスガン、ブローニング・ハイパワーMkⅢスティールフィニッシュ。
 AJAXのグリップを装着しました。チェリーウッドという名称の積層材です。


 スティールフィニッシュのガスガン本体は中古を購入(以前持っていましたが、売却してしまったので)。
2層メッキのうち、ブラックメッキが剥げ、下地のシルバーがむき出しになっている部分がありました。
 ブルー液「アルミブラック」をティッシュに染み込ませ、こすったところ、目立たなくなりました。