2024年04月29日
ウィルソンTSGC ツーソングリップ
WAのHW樹脂製ガスガン、ウィルソン・コンバットのタクティカル・スーパーグレード・コンパクト(TSGC)。ツーソン・カスタム・グリップに換装してみました。


本体は一部パーツ変更ありで(マグウェルがないとか)、自己流ブルーイング(ブルー液染め)してあります。


グリップはローズウッド。木目がきれいです。


本体は一部パーツ変更ありで(マグウェルがないとか)、自己流ブルーイング(ブルー液染め)してあります。
グリップはローズウッド。木目がきれいです。
2024年04月28日
ハードボーラーの写真
https://twitter.com/WeaponsVault/status/1784309955920634269
ハードボーラーが並べられています。
こうして見ると、やはりスライドが長い。
スライドはサイドが磨かれ、トップなど
は艶消しというかサンドブラストというか…
シルバー2トーン。
グリップはラディカルコンセプトの
ぺブルグリップ(コルトメダリオン)と
ホーグのラバーですね。
Posted by y-kuma at
09:20
│Comments(0)
2024年04月27日
コルト・リボルバーの写真
https://twitter.com/WeaponsVault/status/1783453359522910507
こちらは、オプティックサイト、マズルブレーキ(コンプ?)、ライトを装備したタクティカルなリボルバー。
パイソンですよね、これ?
https://twitter.com/WeaponsVault/status/1783116028139962492
スネークの名を冠したコルト・リボルバー。
アナコンダ、パイソン、ターゲットコブラ、
キングコブラ、コブラ。いずれもシルバーモデル。壮観ですね。
https://twitter.com/WeaponsVault/status/1783599476382347589
こちらはパイソン6インチ。こうやって見ると、
6インチにサービスサイズのグリップもなかなかかっこいいですね。実用性はともかく…
2024年04月25日
SIG P320 木グリ
https://twitter.com/tacticalfirearm/status/1782206270050562351
SIG SAUER P320 木グリが装着されている
タイプは珍しい、と思ったのですが…
自分が勉強不足なだけでした。
通常のP320は樹脂フレームですが、実物にはメタルフレームでグリップパネルを交換できるモデルもあるんですね(AXGとか)。
https://www.sigsauer.com/p320-axg-carry.html
https://www.sigsauer.com/grip-set-p320-axg-walnut.html
2024年04月24日
SFA V16 その3
WAのHW樹脂製ガスガン、スプリングフィールド・アーモリーのV16ロングスライド。ドラゴングリップに替えてみました。


本体は「傷あり、塗装はげあり」中古を入手。再塗装しています。塗料はインディのブライトステンレス。


グリップはバッファローホーンに彫刻が施されています。メーカーはグランブルー(タイ)だったと思います。



本体は「傷あり、塗装はげあり」中古を入手。再塗装しています。塗料はインディのブライトステンレス。
グリップはバッファローホーンに彫刻が施されています。メーカーはグランブルー(タイ)だったと思います。
2024年04月24日
SFA V16 その3
WAのHW樹脂製ガスガン、スプリングフィールド・アーモリーのV16ロングスライド。ドラゴングリップに替えてみました。


本体は「傷あり、塗装はげあり」中古を入手。再塗装しています。塗料はインディのブライトステンレス。


グリップはバッファローホーンに彫刻が施されています。メーカーはグランブルー(タイ)だったと思います。



本体は「傷あり、塗装はげあり」中古を入手。再塗装しています。塗料はインディのブライトステンレス。
グリップはバッファローホーンに彫刻が施されています。メーカーはグランブルー(タイ)だったと思います。
2024年04月23日
SFA V16 その2
WAのHW樹脂製ガスガン、スプリングフィールド・アーモリーのV16ロングスライド。ロコ社(RoCo Firearm Technology)のターゲットグリップに換装しました。



グリップの材質はウォルナット。グリップフレームを包むラップアラウンドタイプで、ザラザラのステッピング加工が施されています。


グリップの材質はウォルナット。グリップフレームを包むラップアラウンドタイプで、ザラザラのステッピング加工が施されています。
2024年04月22日
SFA V16
WAのHW樹脂製ガスガン、スプリングフィールド・アーモリーのV16ロングスライド。「傷あり、塗装はげあり」のシルバーモデル中古をゲット。傷を研磨スポンジで消し、インディのブライトステンレスで再塗装しました。


実物画像をネットで検索してみると、スライド、フレームのサイドが金属感ギラギラで、スライド上面やリリーフカットなどはグレー、2トーンになってるようですね。そんな塗り分け技術はないので…ブライトステンレスで統一しました。


アウターバレルやチャンバーも磨きなおしました。V16なので、バレルのホールは片側8つです。

チャンバーの注意書きは重要事項、渋いですね。

グリップはスタッグを付けてみました。


実物画像をネットで検索してみると、スライド、フレームのサイドが金属感ギラギラで、スライド上面やリリーフカットなどはグレー、2トーンになってるようですね。そんな塗り分け技術はないので…ブライトステンレスで統一しました。
アウターバレルやチャンバーも磨きなおしました。V16なので、バレルのホールは片側8つです。
チャンバーの注意書きは重要事項、渋いですね。
グリップはスタッグを付けてみました。
2024年04月17日
ウィルソン1911の写真
https://twitter.com/WilsonCombat/status/1780716283199148415
ウィルソン・コンバットのカスタム1911。
彫刻入り。スライドはブルー? フレームは
ケースハードゥン風ですね。
https://twitter.com/WilsonCombat/status/1773696257065664629
こちらはコンパクトモデル。本体からグリップまでブラックで統一されています。
ウィルソン・コンバットのカスタム1911。
彫刻入り。スライドはブルー? フレームは
ケースハードゥン風ですね。
https://twitter.com/WilsonCombat/status/1773696257065664629
こちらはコンパクトモデル。本体からグリップまでブラックで統一されています。
2024年04月14日
ウィルソン2機種
WAのHW樹脂製ガスガン、ウィルソン・コンバットのタクティカル・スーパーグレード・コンパクト(上)とマスターグレード(下)?


どちらも本体はパーツ一部変更。スライド、フレームは自己流ブルーイング(青染め)のツモリ…

グリップはスタッグ。マスターグレードのほうは、本体のコルト刻印に合わせコルト半身メダリオン入り。


どちらも本体はパーツ一部変更。スライド、フレームは自己流ブルーイング(青染め)のツモリ…
グリップはスタッグ。マスターグレードのほうは、本体のコルト刻印に合わせコルト半身メダリオン入り。