2022年01月26日
コルト対S&W
コルトとS&Wのスナブノーズの代表格。コルト・ディテクティブ(上)と、S&WのM36チーフスペシャル(下)を並べました。

どちらも、タナカのガスガンです。いずれも、スタッグのグリップを付けています。

スタッグは(当然ですが)同じ柄のものはないので、オリジナリティーが出ますね。

ディテクティブは6連発、対するチーフスペシャルは5連発なので、ディテクティブのほうが大きめですね。

後ろはビアンキのアップサイドダウン・ホルスターです。

どちらも、タナカのガスガンです。いずれも、スタッグのグリップを付けています。
スタッグは(当然ですが)同じ柄のものはないので、オリジナリティーが出ますね。
ディテクティブは6連発、対するチーフスペシャルは5連発なので、ディテクティブのほうが大きめですね。
後ろはビアンキのアップサイドダウン・ホルスターです。
2022年01月22日
M36 スタッグ・グリップ
タナカのガスガン、S&W・M36に、スタッグのグリップを付けてみました。

ブラックの本体とアイボリーぽいスタッグのグリップ。コントラストがいいですね。
後ろはビアンキのホルスターです。

AJAXのグリップでポン付けできました。サービスサイズのグリップなので、ポケットにしのばせるにはよいかも。



ブラックの本体とアイボリーぽいスタッグのグリップ。コントラストがいいですね。
後ろはビアンキのホルスターです。
AJAXのグリップでポン付けできました。サービスサイズのグリップなので、ポケットにしのばせるにはよいかも。
2022年01月21日
ようやく入手
今回の主役はタナカのガスガン、S&W・M36(右)ではなくて、左のビアンキ製アップサイドダウン・ショルダーホルスター#9R。
昔、渋谷の宮益坂にあったJACに飾ってありましたが、高価で「見るだけ」。ようやく手にすることができました。

このホルスターは肩に掛ける場合、このようにM36が逆さの形で保持されます。ホルスターの両側から内蔵されたスプリングで押さえるわけですね。実物用なのでかなり固く、実際に挟むと、ガスガン、ホルスターの両方とも傷つきそうなので、見送り。。。


ネット情報だと、ビアンキの#9には、サファリランドの様にゴムでホールドする#9、スプリングで挟む#9R前期、その改良モデルで左右兼用のヒップ・ホルスターとしても使用できる#9R後期の3つのタイプがあるそうです。写真は#9R後期型。
ショルダーハーネス(肩かけバンド)は外せるようになっており、ヒップホルスターとしても使えます。

グリップはホーグのチューリップウッド。

ホーグの場合、金具を下から挟み、スクリューで締める方式ですね。ポン付けできました。

昔、渋谷の宮益坂にあったJACに飾ってありましたが、高価で「見るだけ」。ようやく手にすることができました。
このホルスターは肩に掛ける場合、このようにM36が逆さの形で保持されます。ホルスターの両側から内蔵されたスプリングで押さえるわけですね。実物用なのでかなり固く、実際に挟むと、ガスガン、ホルスターの両方とも傷つきそうなので、見送り。。。
ネット情報だと、ビアンキの#9には、サファリランドの様にゴムでホールドする#9、スプリングで挟む#9R前期、その改良モデルで左右兼用のヒップ・ホルスターとしても使用できる#9R後期の3つのタイプがあるそうです。写真は#9R後期型。
ショルダーハーネス(肩かけバンド)は外せるようになっており、ヒップホルスターとしても使えます。
グリップはホーグのチューリップウッド。
ホーグの場合、金具を下から挟み、スクリューで締める方式ですね。ポン付けできました。
2022年01月20日
M36 エボニー・グリップ
タナカのガスガン、S&W・M36にマカッサル・エボニー(縞黒檀)とみられるグリップを装着しました。


グリップはフィンガーグルーブの曲線がなめらかで、マカッサルエボニーの縞模様とマッチしています。

ただ、オーバーサイズなので、「隠し持つ」には適していないかもしれません。

グリップのメーカーは不明ですが、裏にMade in Philippinesと印刷されたステッカーが貼ってあります。ネットで調べた限りでは、モンテカルロ・グリップでしょうか。
グリップはフィンガーグルーブの曲線がなめらかで、マカッサルエボニーの縞模様とマッチしています。
ただ、オーバーサイズなので、「隠し持つ」には適していないかもしれません。
グリップのメーカーは不明ですが、裏にMade in Philippinesと印刷されたステッカーが貼ってあります。ネットで調べた限りでは、モンテカルロ・グリップでしょうか。
2022年01月19日
M36 ターゲットグリップ?
タナカの樹脂製ガスガン、S&WのM36。実物用の樹脂製グリップを付けました。ターゲットグリップというか、コンバットグリップというか。。。

ポン付けできます。Fitzのten ring grip(ten O grip)ということです。MGCやCAWが同様のデザインのグリップを出していましたね。



後ろから見ると、グリップのスタイルがよく分かります。

ポン付けできます。Fitzのten ring grip(ten O grip)ということです。MGCやCAWが同様のデザインのグリップを出していましたね。
後ろから見ると、グリップのスタイルがよく分かります。
2022年01月17日
M36 コンバット・グリップ
タナカのガスガン、M36チーフスペシャルに、コンバット・グリップを装着してみました。


フィンガーグルーブが入っています。また、スピードローダ―が引っ掛からないよう、シリンダー近くにはローダーカットもあります。

材質はゴンカロとみられます。

フィンガーグルーブが入っています。また、スピードローダ―が引っ掛からないよう、シリンダー近くにはローダーカットもあります。
材質はゴンカロとみられます。
2022年01月16日
M36 バナナ・グリップ
久々のリボルバー。タナカの樹脂製ガスガン、スミス&ウエッソンM36にバナナ・グリップを付けています。

バナナ・グリップは中古入手で、パッケージなどなかったんで、正確な材質は不明ですが、色柄からしてゴンカロではないかとみられます。(youtubeを観ると、ゴンカロという発音とゴンサロという発音が混在してますね)

バナナ・グリップは下にいくほど、幅が狭くなっているので、手のひらや指と見比べた場合、末広がりのグリップよりも、マッチしているのではないかと思われます。うしろはS&Wのロゴ入りのソフトケースです。




M36はスナブノーズ(snubnosed、獅子鼻の、尖っていない、銃身が短い)リボルバーの代表格ですね。
別名チーフスペシャル。何でこう呼ばれるのか、恥ずかしながら知らなかったんですが。。。ウィキなどネット情報によれば、1950年の国際警察長協会(IACP)の大会で公表され、その場で製品名が決まったそうですね。
以下はNRA American Rifleman記事より:Smith’s newest creation was unveiled in October 1950 at the Int’l Ass’n of Chiefs of Police conference in Colorado Springs, Colo., where―not surprisingly―attendees christened it the Chief’s Special.
バナナ・グリップは中古入手で、パッケージなどなかったんで、正確な材質は不明ですが、色柄からしてゴンカロではないかとみられます。(youtubeを観ると、ゴンカロという発音とゴンサロという発音が混在してますね)
バナナ・グリップは下にいくほど、幅が狭くなっているので、手のひらや指と見比べた場合、末広がりのグリップよりも、マッチしているのではないかと思われます。うしろはS&Wのロゴ入りのソフトケースです。
M36はスナブノーズ(snubnosed、獅子鼻の、尖っていない、銃身が短い)リボルバーの代表格ですね。
別名チーフスペシャル。何でこう呼ばれるのか、恥ずかしながら知らなかったんですが。。。ウィキなどネット情報によれば、1950年の国際警察長協会(IACP)の大会で公表され、その場で製品名が決まったそうですね。
以下はNRA American Rifleman記事より:Smith’s newest creation was unveiled in October 1950 at the Int’l Ass’n of Chiefs of Police conference in Colorado Springs, Colo., where―not surprisingly―attendees christened it the Chief’s Special.
2020年01月27日
M60 スーパーローズウッドグリップ×2
タナカのガスガン、M60パフォーマンス・
センター・フラットサイド。
アルタモントのスーパーローズウッド(積層材)
グリップを付けてみました。
オーバーサイズ、ブーツタイプともぴったりで、
取り外すのに苦労するほどでした。
まずはフィンガーグルーブ入りのオーバーサイズ。




こちらは小さめのブーツタイプ。




センター・フラットサイド。
アルタモントのスーパーローズウッド(積層材)
グリップを付けてみました。
オーバーサイズ、ブーツタイプともぴったりで、
取り外すのに苦労するほどでした。
まずはフィンガーグルーブ入りのオーバーサイズ。
こちらは小さめのブーツタイプ。
2020年01月27日
M60 ホーグ・グリップ
タナカのガスガン、M60パフォーマンス・
センター・フラットサイド。
ホーグのグリップを付けてみました。
材質はチーリップウッドで、木目が鮮やかです。




無加工で装着でき、フレームのラインもぴったりです。

センター・フラットサイド。
ホーグのグリップを付けてみました。
材質はチーリップウッドで、木目が鮮やかです。
無加工で装着でき、フレームのラインもぴったりです。
2020年01月26日
M60 ハンマーシュラウド
タナカのガスガン、M60パフォーマンス・
センター・フラットサイド。
今度はハンマーシュラウド付きの木製グリップ
を付けてみました。ボディーガードのような感じになります。




グリップのメーカーは不明、材質はローズウッドのようです。


センター・フラットサイド。
今度はハンマーシュラウド付きの木製グリップ
を付けてみました。ボディーガードのような感じになります。
グリップのメーカーは不明、材質はローズウッドのようです。