2025年02月06日
SIG P229、P210
タナカの樹脂製ガスガン SIG SAUER P229(上)
とMGCのHW樹脂製モデルガン P210

P229はABS樹脂のスティールフィニッシュ(黒っぽいメッキ)。P210のほうは、HW樹脂の自前ブルーイング(あんまり青くなってません…)

P229にはウォルナットとみられる木製グリップ。P210のほうはスネークウッド



とMGCのHW樹脂製モデルガン P210
P229はABS樹脂のスティールフィニッシュ(黒っぽいメッキ)。P210のほうは、HW樹脂の自前ブルーイング(あんまり青くなってません…)
P229にはウォルナットとみられる木製グリップ。P210のほうはスネークウッド
2024年08月28日
SIG P210 スネークウッド 2
新日本模型(MGC)のHW樹脂製モデルガン
SIG P210です。スネークウッドのグリップに換装されたモデル。


P210といえば、マルシンのガスガンのほうが、実物に近いスタイルだとは思いますが…
MGC系のグリップフレームはデフォルメされているとはいえ、コークボトルというか、「くびれ感」がたまらなくいいですよね。

MGC系のP210はスライド前部、バレルとの接触部が大きく削られています。しかし、この中古カスタムは何と、CAW製のようにスライド上部の溝が埋められています。

ランヤードリングも真鍮製の特別仕様のようです。

今回使用したブルー液と

SIG P210です。スネークウッドのグリップに換装されたモデル。
P210といえば、マルシンのガスガンのほうが、実物に近いスタイルだとは思いますが…
MGC系のグリップフレームはデフォルメされているとはいえ、コークボトルというか、「くびれ感」がたまらなくいいですよね。
MGC系のP210はスライド前部、バレルとの接触部が大きく削られています。しかし、この中古カスタムは何と、CAW製のようにスライド上部の溝が埋められています。
ランヤードリングも真鍮製の特別仕様のようです。
今回使用したブルー液と
2024年08月26日
SIG P210 スネークウッド
新日本模型(MGC)のHW樹脂製モデルガン
SIG P210です。珍しいスネークウッドのグリップに換装されたモデル。


ネットで調べたところ、スネークウッドは中南米産のクワ科の木で、蛇の皮のような木目から
スネークウッドと呼ばれているようです。


これまで、さまざまな材質の木製グリップを集めてきましたが、自分としてはスネークウッドのグリップは初めてです。
中古の本体はブルーイングされていたようです。経年変化で黒ずんでいたので、自分でリブルーしてみました(それほど青くなってません)。
P210の実物はスライドがブルー、フレームは赤茶というか小豆色というか、スライドとは微妙に異なる色調ですよね。自分の腕では、そこまでは再現できませんでした…

SIG P210です。珍しいスネークウッドのグリップに換装されたモデル。
ネットで調べたところ、スネークウッドは中南米産のクワ科の木で、蛇の皮のような木目から
スネークウッドと呼ばれているようです。
これまで、さまざまな材質の木製グリップを集めてきましたが、自分としてはスネークウッドのグリップは初めてです。
中古の本体はブルーイングされていたようです。経年変化で黒ずんでいたので、自分でリブルーしてみました(それほど青くなってません)。
P210の実物はスライドがブルー、フレームは赤茶というか小豆色というか、スライドとは微妙に異なる色調ですよね。自分の腕では、そこまでは再現できませんでした…