2024年11月30日
冬のメンテ ルガーP08
マルシンの金属製モデルガン、ルガーP08。(当然ながら金色、銃口閉鎖)
非発火型のダミーカート仕様で、メンテというほど、おおげさな作業ではないけれど…
フィールドストリッピングして、シリコンスプレーを塗布したら動きが良くなりました
上は6インチのスタッグ・グリップ(グリップのメーカー不明)。下の4インチは、木製グリップ(マルシン純正、デフォルトで付いてくる)




非発火型のダミーカート仕様で、メンテというほど、おおげさな作業ではないけれど…
フィールドストリッピングして、シリコンスプレーを塗布したら動きが良くなりました
上は6インチのスタッグ・グリップ(グリップのメーカー不明)。下の4インチは、木製グリップ(マルシン純正、デフォルトで付いてくる)
2024年11月29日
ガバかP226かM92か
https://x.com/WeaponsVault/status/1862302739122069853
1980年代末のコップだったら、どのガンを選ぶか? コルトのガバか、SIGのP226か、ベレッタのM92か…
コレクションならガバだけど、キャリー用だったら、装弾数とか考えれば、P226かM92かしら?
SWのオートもいいですね…
それにしても、自分が日ごろいじっているトイガン、この年代のモノがほとんど…
2024年11月27日
リボルバーかオートか
https://x.com/Smith_WessonInc/status/1861122846086287716
キャリーガン、リボルバーかオートか
弾数とか、樹脂製フレームの軽さとか
考えるとオートでしょうか
作動はリボルバーのほうが確実なような
気もするけど、メーカーにもよるでしょうし
個体差もあるでしょうね
キャリーガン、リボルバーかオートか
弾数とか、樹脂製フレームの軽さとか
考えるとオートでしょうか
作動はリボルバーのほうが確実なような
気もするけど、メーカーにもよるでしょうし
個体差もあるでしょうね
2024年11月20日
CZ SHADOW2 の写真
https://x.com/firearmsdaily_/status/1858859360937464156
こちらはオプティックサイト搭載、ライト装着
のフル装備ですね
グリップはメタルでしょうか、G10でしょうか
VZのvickers signature?
こちらはオプティックサイト搭載、ライト装着
のフル装備ですね
グリップはメタルでしょうか、G10でしょうか
VZのvickers signature?
2024年11月19日
ナイトホーク1911 ブラック?シルバー?
https://x.com/NighthawkCustom/status/1858662479133298980
自分はもともと、シルバーモデル、ニッケルモデル系が好きです。
ただ、ギラついているので、キャリー用にしたり、ゲームで使うには、
向かないかもしれませんね
オプティックサイトは、照準は合わせやすいかもしれませんが、
キャリー用としては耐久性はどうなんでしょう
ほこりが面倒という話も読んだことがあります
2024年11月17日
ナイトホーク・ファルコンの写真
https://x.com/NighthawkCustom/status/1857591752183382198
ナイトホーク・カスタムの1911ファルコン
スライド前部のハイパワーのようなカットがかっこいい
こちらはHP
https://www.nighthawkcustom.com/falcon
notable characteristic of the Falcon is the Hi-Power style cuts on the front of the slide,
ナイトホーク・カスタムの1911ファルコン
スライド前部のハイパワーのようなカットがかっこいい
こちらはHP
https://www.nighthawkcustom.com/falcon
notable characteristic of the Falcon is the Hi-Power style cuts on the front of the slide,
2024年11月15日
ベレッタ92カスタムの写真
https://x.com/AutoMagArchive/status/1856793450185974042
写真説明ではベレッタ92FSコンバットとなっています
M93Rをカスタムしたようにも見えます
マズルブレーキ、アジャスタブルサイト、
セミ・フルなど切り替えレバーがフレームに
トイガンなら、コンバットクーリエ、スパルタンが近い
でしょうか
2024年11月13日
キンバーCDS9の写真
https://x.com/kimberamerica/status/1856029147128086897
CDS9 (Covert Double Stack 9mm)
オプティックサイト搭載。ライト装着。スレッドバレル。
うろこ?セレーション。G10グリップ Grips
VZ Frag pattern G10 grip panels
こちらはサプレッサーも装着
https://x.com/kimberamerica/status/1854513909337620887
スレッドバレルとノーマルバレル
https://x.com/kimberamerica/status/1853950469392994308
こちらはHP
https://www.kimberamerica.com/pistols/cds9?srsltid=AfmBOop3B6y0PHARhzKj2ShIHY3rc3kfBy-C_9Xhk00OYt8i0pupkPq7
CDS9 (Covert Double Stack 9mm)
オプティックサイト搭載。ライト装着。スレッドバレル。
うろこ?セレーション。G10グリップ Grips
VZ Frag pattern G10 grip panels
こちらはサプレッサーも装着
https://x.com/kimberamerica/status/1854513909337620887
スレッドバレルとノーマルバレル
https://x.com/kimberamerica/status/1853950469392994308
こちらはHP
https://www.kimberamerica.com/pistols/cds9?srsltid=AfmBOop3B6y0PHARhzKj2ShIHY3rc3kfBy-C_9Xhk00OYt8i0pupkPq7
2024年11月09日
冬のメンテ
まずはCarbon8の樹脂製CO2ガスガン、Cz SHADOW2
前回撃ったのは何日も前のことで、CO2ガスカートリッジはマガジンに装填したままでしたが…しっかりガスが残っていて、快調に作動。

自分のようにちょっとずつしか撃たないお座敷シューターにはありがたいことです。
マガジンとカートリッジの相性、個体差、レンチの締め具合なども影響するんでしょう
次は、WA製樹脂製ガスガン、コルト・ガバメント70ベースの
リブサイト・カスタム。ガス漏れなしを確認。撃ってみました

こちらは、タナカの樹脂製ガスガン、ブローニング(ブラウニング)
ハイパワーベースのノバック・カスタム。ガス漏れなし。
スライドとか欠けたりしたら困るので、あえて撃たず…

前回撃ったのは何日も前のことで、CO2ガスカートリッジはマガジンに装填したままでしたが…しっかりガスが残っていて、快調に作動。
自分のようにちょっとずつしか撃たないお座敷シューターにはありがたいことです。
マガジンとカートリッジの相性、個体差、レンチの締め具合なども影響するんでしょう
次は、WA製樹脂製ガスガン、コルト・ガバメント70ベースの
リブサイト・カスタム。ガス漏れなしを確認。撃ってみました
こちらは、タナカの樹脂製ガスガン、ブローニング(ブラウニング)
ハイパワーベースのノバック・カスタム。ガス漏れなし。
スライドとか欠けたりしたら困るので、あえて撃たず…
2024年11月07日
ナイトホーク・コマンダーの写真
https://x.com/NighthawkCustom/status/1854324207238127977
ナイトホーク・コマンダーサイズの1911
どちらも渋い…
左はエージェント2、右はウィソンでいえば
バックストラップというか、ハウジングが
斜めにカットされたボブテイルタイプですね
ナイトホーク・コマンダーサイズの1911
どちらも渋い…
左はエージェント2、右はウィソンでいえば
バックストラップというか、ハウジングが
斜めにカットされたボブテイルタイプですね