2025年01月11日
M645カスタムの写真
S&WのM645のカスタムですね。コンプ装着、シングルアクション、フルアジャスタブルのサイト…
https://x.com/AutoMagArchive/status/1877204385945522632
こちらは実物の中古ショップの説明:
80's production 2nd Gen .45 ACP caliber with a 5" barrel. Customized competition gun, marked “Cogan Custom Speed Comp” on the slide. Has been accurized and converted to single action only, with compensator and adjustable sights.
https://collectorsfirearms.com/184127-smith-wesson-645-custom-comp-pistol-45-acp-pr63469.html/
固定スライドのガスガンは、かつて、M645とかピインポインターカスタムとか持っていました。ガスブロはでないでしょうね…
https://x.com/AutoMagArchive/status/1877204385945522632
こちらは実物の中古ショップの説明:
80's production 2nd Gen .45 ACP caliber with a 5" barrel. Customized competition gun, marked “Cogan Custom Speed Comp” on the slide. Has been accurized and converted to single action only, with compensator and adjustable sights.
https://collectorsfirearms.com/184127-smith-wesson-645-custom-comp-pistol-45-acp-pr63469.html/
固定スライドのガスガンは、かつて、M645とかピインポインターカスタムとか持っていました。ガスブロはでないでしょうね…
2024年11月27日
リボルバーかオートか
https://x.com/Smith_WessonInc/status/1861122846086287716
キャリーガン、リボルバーかオートか
弾数とか、樹脂製フレームの軽さとか
考えるとオートでしょうか
作動はリボルバーのほうが確実なような
気もするけど、メーカーにもよるでしょうし
個体差もあるでしょうね
キャリーガン、リボルバーかオートか
弾数とか、樹脂製フレームの軽さとか
考えるとオートでしょうか
作動はリボルバーのほうが確実なような
気もするけど、メーカーにもよるでしょうし
個体差もあるでしょうね
2024年06月30日
S&W1911の写真
https://x.com/tacticalfirearm/status/1806845750275420181
S&Wの1911。 スライドの溝はセーレーション(のこぎり歯状)
ではなくスケール(うろこ)
https://x.com/tacticalfirearm/status/1806845905842364552
こちらは
控え目なエングレーブですが
高級感が漂っています。
https://x.com/tacticalfirearm/status/1767951245162201173
こちらはパフォーマンスセンターのカスタム。
スライドのカットというかポートが特徴ですね
S&Wの1911。 スライドの溝はセーレーション(のこぎり歯状)
ではなくスケール(うろこ)
https://x.com/tacticalfirearm/status/1806845905842364552
こちらは
控え目なエングレーブですが
高級感が漂っています。
https://x.com/tacticalfirearm/status/1767951245162201173
こちらはパフォーマンスセンターのカスタム。
スライドのカットというかポートが特徴ですね
2024年01月14日
S&W1911の写真
https://twitter.com/Smith_WessonInc/status/1745898519070707867
スミス・アンド・ウェッソンの1911。
シルバーの2トーンが精悍ですね。
スライドのセレーションも独特。
2023年12月10日
豪華な1911アレスの写真
https://twitter.com/GunBroker/status/1733529468432506945
SKカスタムというところが出したゴージャスな1911アレス。S&Wの1911がベースのようですね。
HPより:SK Customs presents “Ares,” the third creation in the Gods of Olympus engraver series. As a guaranteed collector’s item, a limited-edition production of only 200 custom model Smith & Wesson Full Size 1911 pistols chambered in 45 ACP were built for SK Customs.
2023年11月27日
S&W 彫刻入りリボルバー
https://twitter.com/Smith_WessonInc/status/1728473703250354461
S&W M64でしょうか。エングレーブが素晴らしいですね。純正グリップも派手さはないけど、しっくりしています。
2023年01月09日
年始も片づけ その5
リボルバーのグリップも、何を売却して、何を残したのか、分からなくなってきたので、箱をひっくり返してもう一度、手持ちのグリップを並べてみました。残っているのはこちら。右からコルト・パイソン用のホーグ(チューリップウッド)。S&W・Kフレーム・ラウンドバット用のホーグ(キングウッド)。そしてS&W・Jフレーム用のハンマーシュラウド付グリップ(ローズウッド)。

こちらはコクサイの金属モデルガン・パイソンにホーグのグリップを付けたところ。モデルガンは処分済みです。



こちらはコクサイのABS樹脂製モデルガン、S&Wチーフスペシャル・3インチにハンマーシュラウド付き木製グリップを装着しています。このモデルガンも既に処分しました。



こちらはコクサイの金属モデルガン・パイソンにホーグのグリップを付けたところ。モデルガンは処分済みです。


こちらはコクサイのABS樹脂製モデルガン、S&Wチーフスペシャル・3インチにハンマーシュラウド付き木製グリップを装着しています。このモデルガンも既に処分しました。


2022年09月24日
AJAX(2)
AJAXのスタッググリップの続きです。MGCのHW樹脂製モデルガン、S&W M659に装着しています。

M659、M59はダブルカアラム(複列弾倉)で、もともとグリップフレームが太いんですが、スタッググリップも分厚く、丸太のよう。実戦的ではないかもしれません。

前にも書きましたが、MGCのM659、M59のモデルガンに実物グリップを取り付けるには、裏側のグリップスクリューまわりを削る必要があります。



M659、M59はダブルカアラム(複列弾倉)で、もともとグリップフレームが太いんですが、スタッググリップも分厚く、丸太のよう。実戦的ではないかもしれません。
前にも書きましたが、MGCのM659、M59のモデルガンに実物グリップを取り付けるには、裏側のグリップスクリューまわりを削る必要があります。
2022年09月07日
イーグル・グリップ (2)
イーグル・グリップ。今回は、マザー・オブ・パール(白蝶貝)です。MGCのHW樹脂製モデルガン、M659に装着しています。




MGCのM659とかは、グリップスクリューを受けるベースの部分が大きいので、実物用グリップを着けるには、グリップの裏側のスクリューホール周辺を削らなければなりません。

MGCのM659とかは、グリップスクリューを受けるベースの部分が大きいので、実物用グリップを着けるには、グリップの裏側のスクリューホール周辺を削らなければなりません。
2022年09月05日
イーグル・グリップ
マルシンのABS樹脂製モデルガン、S&W M586に、米イーグル社の木製グリップを着けています。


グリップの材質はローズウッド。フィンガーグルーブが彫ってありますね。イーグルの場合、彫刻入りの木製グリップもよく見かけます。
イーグルのグリップスクリューは真鍮製が多いですね。

グリップの材質はローズウッド。フィンガーグルーブが彫ってありますね。イーグルの場合、彫刻入りの木製グリップもよく見かけます。
イーグルのグリップスクリューは真鍮製が多いですね。