2021年11月13日
ボランド?対決 エアコキ対ガス
SⅡSのABS樹脂製エアコッキングガン、(ボランド風)ロング―コンプ(上)と、マルイのガスガンMEUベース、ボランド?を並べました。

本体はSⅡSのロング―コンプがブラックなのに対し、マルイベースのボランドはブラックとシルバーの2トーン。どちらもボランド・カスタム念頭のモデルですが、コンプの形状が異なります。

SⅡSのモデルは、ハンマーやグリップセーフティー、サムガードなどの形状はボランドに近いですね。マルイベースのモデルは、MEUのままです。。。

いずれも、レッドスタッグ(赤鹿)のグリップを装着しています。

こちらはSⅡSのエアコキ。

こちらはマルイベースのガスガン。

撃ってみました。室内5メートル。SⅡSのエアコキ。やや上に着弾しました。

こちらは、マルイベースのガスガン。よく考えると、ボランドはスライドがコマンダーのように短いこともあり(コマンダーはフレームも短いですが)、冬に強いかもしれません。よくまとまっています。

本体はSⅡSのロング―コンプがブラックなのに対し、マルイベースのボランドはブラックとシルバーの2トーン。どちらもボランド・カスタム念頭のモデルですが、コンプの形状が異なります。
SⅡSのモデルは、ハンマーやグリップセーフティー、サムガードなどの形状はボランドに近いですね。マルイベースのモデルは、MEUのままです。。。
いずれも、レッドスタッグ(赤鹿)のグリップを装着しています。
こちらはSⅡSのエアコキ。
こちらはマルイベースのガスガン。
撃ってみました。室内5メートル。SⅡSのエアコキ。やや上に着弾しました。
こちらは、マルイベースのガスガン。よく考えると、ボランドはスライドがコマンダーのように短いこともあり(コマンダーはフレームも短いですが)、冬に強いかもしれません。よくまとまっています。
2021年08月29日
ボランド カップグリップ
ボランド・ロングコンプのスライドと、カップグリップを組み合わせてみました。

スライドは白黒2トーンで、ボーマータイプのフルアジャスタブルサイト搭載。フレームはマルイのMEUのシルバー塗装です。

ボランドはスライドは短いですが、コンプが長いため、全体のバランスはいいですね。

ハンマーやグリップセーフティーなどはMEUそのままなので、ボランドのオリジナルの形状とはかなり違います。

スライドは白黒2トーンで、ボーマータイプのフルアジャスタブルサイト搭載。フレームはマルイのMEUのシルバー塗装です。
ボランドはスライドは短いですが、コンプが長いため、全体のバランスはいいですね。
ハンマーやグリップセーフティーなどはMEUそのままなので、ボランドのオリジナルの形状とはかなり違います。
2020年11月11日
ボクのボランド(4)
マルイベースのガスガン、ボランド・ロングコンプに
チューリップウッドのグリップを装着してみました。




グリップのメーカーはRAASCOです。

チューリップウッドは紅色で木目もはっきりしてますね。
シルバーモデルにも、ブルーモデルにも似合います。

チューリップウッドのグリップを装着してみました。
グリップのメーカーはRAASCOです。
チューリップウッドは紅色で木目もはっきりしてますね。
シルバーモデルにも、ブルーモデルにも似合います。
2020年11月10日
ボクのボランド(3)
マルイベースのボランド・ロングコンプ。
今度は、ウォルナットのターゲットグリップを装着しました。




オーバーサイズのグリップはROCO製で、
スティップル(ざらざら加工)が施されています。


今度は、ウォルナットのターゲットグリップを装着しました。
オーバーサイズのグリップはROCO製で、
スティップル(ざらざら加工)が施されています。
2020年11月09日
2020年11月09日
ボクのボランド
マルイベースのガスガン、ボランドに、
ウォルナットとみられる木製グリップを装着しました。

フレームはMEU改のシルバー塗装です。

グリップは木目が鮮やかです。中古店のジャンクボックスにあったもので、メーカーは不明です。


ウォルナットとみられる木製グリップを装着しました。
フレームはMEU改のシルバー塗装です。
グリップは木目が鮮やかです。中古店のジャンクボックスにあったもので、メーカーは不明です。
2020年09月11日
どっちのコンプが派手?(3)
今度は、マルイベースのガスガン、ボランド・ロングコンプ(左)と、
KSCのガスガン、ベレッタM93Rロングコンプ(右)を並べました。


同じボランドロングコンプでも、コンプの形がMGCとは異なり、
上面からの切り欠きのみですね。




フレームアッセンブリーは、マルイのMEU改。
マグウェル付きです。

ハンマーやグリップセーフティーはMEUのままで、
「手抜きボランド」です。

MGCのガスガンからの移植は難しそうですし、
自作も私の技術では到底無理です。

サムガード(親指保護の板)も取り付けていません。。。

KSCのガスガン、ベレッタM93Rロングコンプ(右)を並べました。
同じボランドロングコンプでも、コンプの形がMGCとは異なり、
上面からの切り欠きのみですね。
フレームアッセンブリーは、マルイのMEU改。
マグウェル付きです。
ハンマーやグリップセーフティーはMEUのままで、
「手抜きボランド」です。
MGCのガスガンからの移植は難しそうですし、
自作も私の技術では到底無理です。
サムガード(親指保護の板)も取り付けていません。。。
2020年08月05日
デルタコンプとボランド
マルイベースのガスガン、デルタゴールドカップ・コンプ(右)と
ボランド・ロングコンプ(左)を並べてみました。

どちらもコンプ付きですが、デルタはスライドに接続、
ボランドはバレルに装着しているため、スライド後退時に違いが出ます。



ボランドにはチューリップウッドのグリップを付けています。


ボランド・ロングコンプ(左)を並べてみました。
どちらもコンプ付きですが、デルタはスライドに接続、
ボランドはバレルに装着しているため、スライド後退時に違いが出ます。
ボランドにはチューリップウッドのグリップを付けています。
2020年07月11日
ボランドとV12 撃ち比べ
マルイベースのボランド・ロングコンプ(右)と、
同じくマルイベースのスプリングフィールドV12(左)の
撃ち比べをやってみました。


ボランドにはROCOのスティップルド(ザラザラ加工)グリップを付けています。


約7メートルの伏せ撃ち。ボランド1回目。左にそれています。

2回目。ボーマーサイトのブレードを調整。大半とまではいかないまでもA枠に入りました。

V12。ボーマーサイトは既に調整済みで、かなりまとまっています。

同じくマルイベースのスプリングフィールドV12(左)の
撃ち比べをやってみました。
ボランドにはROCOのスティップルド(ザラザラ加工)グリップを付けています。
約7メートルの伏せ撃ち。ボランド1回目。左にそれています。
2回目。ボーマーサイトのブレードを調整。大半とまではいかないまでもA枠に入りました。
V12。ボーマーサイトは既に調整済みで、かなりまとまっています。
2020年06月20日
GSRとボランド
WAベースのガスガン、SIG GSRと、
マルイベースのボランド・ロング・コンプを
並べてみました。

どちらも、ロジャースの樹脂製コンバットグリップを付けています。



GSRにはつや消し黒のグリップ。

ボランドにはつやありの茶色グリップ。


マルイベースのボランド・ロング・コンプを
並べてみました。
どちらも、ロジャースの樹脂製コンバットグリップを付けています。
GSRにはつや消し黒のグリップ。
ボランドにはつやありの茶色グリップ。