2025年03月06日
SIG P210
MGCのHW樹脂製モデルガン、SIG P210
久しぶりにリブルーしてみました…前回よりは少しは青みが増した感じ


ただ、やはり刻印が薄くなってきました…スライドなどの角もやや丸まってきて…P220みたいにヌルっとしたシルエットにならないように気を付けないと…


グリップはメーカー不明ですが、ウォルナットとみられ、マルベリーフィールドかなと推定しています



久しぶりにリブルーしてみました…前回よりは少しは青みが増した感じ
ただ、やはり刻印が薄くなってきました…スライドなどの角もやや丸まってきて…P220みたいにヌルっとしたシルエットにならないように気を付けないと…
グリップはメーカー不明ですが、ウォルナットとみられ、マルベリーフィールドかなと推定しています
2025年02月06日
SIG P229、P210
タナカの樹脂製ガスガン SIG SAUER P229(上)
とMGCのHW樹脂製モデルガン P210

P229はABS樹脂のスティールフィニッシュ(黒っぽいメッキ)。P210のほうは、HW樹脂の自前ブルーイング(あんまり青くなってません…)

P229にはウォルナットとみられる木製グリップ。P210のほうはスネークウッド



とMGCのHW樹脂製モデルガン P210
P229はABS樹脂のスティールフィニッシュ(黒っぽいメッキ)。P210のほうは、HW樹脂の自前ブルーイング(あんまり青くなってません…)
P229にはウォルナットとみられる木製グリップ。P210のほうはスネークウッド
2025年01月31日
SIG P229 ホーググリップ
タナカの樹脂製ガスガン、SIG SAUER P229 スチールフィニッシュ。着せ替えがテーマなので、ホーグのグリップに換装してみました。


グリップはキングウッドのチェッカー入り。木目が鮮やかです。



タナカのP229(ガスガン)はグリップのサイズは実物同様ですが、実物用グリップはそのままでは装着できず、裏側を少し削る必要があります
グリップはキングウッドのチェッカー入り。木目が鮮やかです。
タナカのP229(ガスガン)はグリップのサイズは実物同様ですが、実物用グリップはそのままでは装着できず、裏側を少し削る必要があります
2025年01月27日
SIG P229
タナカの樹脂製ガスガン、SIG SAUER P229
スチールフィニッシュ。木製グリップに換装したモデル。





オクで久々に「即決」。即決はやや高めになることもありますが…すっきりします。普通のオクだと、終了直前まで入札競争を繰り返し、「結局、ダメだった」ということも少なくなく(というか、最近、このパターンばっかりでした)
観賞プラスお座敷撃ちなので、木グリ大好きです(時代の流れにはそぐわないですね…)


このグリップ、材質はウォルナットでしょうか。部分的にスティップル(ざらざら)加工が施されています。メーカー不明ですが、トルコのKSDのWEBサイトに似たのがありました:
https://ksdgripsb2b.com/urunler/view?product_id=2630&MARKA_ID=81&MODEL_ID=549&page=6
SIG P229 LEGIONとなると、実物はレールに、ビーバーテイルのグリップフレームとか、スライド前部にもセレーションと、一段とタクティカルな装いのようです:
https://www.sigsauer.com/p229-legion-compact.html
スチールフィニッシュ。木製グリップに換装したモデル。
オクで久々に「即決」。即決はやや高めになることもありますが…すっきりします。普通のオクだと、終了直前まで入札競争を繰り返し、「結局、ダメだった」ということも少なくなく(というか、最近、このパターンばっかりでした)
観賞プラスお座敷撃ちなので、木グリ大好きです(時代の流れにはそぐわないですね…)
このグリップ、材質はウォルナットでしょうか。部分的にスティップル(ざらざら)加工が施されています。メーカー不明ですが、トルコのKSDのWEBサイトに似たのがありました:
https://ksdgripsb2b.com/urunler/view?product_id=2630&MARKA_ID=81&MODEL_ID=549&page=6
SIG P229 LEGIONとなると、実物はレールに、ビーバーテイルのグリップフレームとか、スライド前部にもセレーションと、一段とタクティカルな装いのようです:
https://www.sigsauer.com/p229-legion-compact.html
2024年11月29日
ガバかP226かM92か
https://x.com/WeaponsVault/status/1862302739122069853
1980年代末のコップだったら、どのガンを選ぶか? コルトのガバか、SIGのP226か、ベレッタのM92か…
コレクションならガバだけど、キャリー用だったら、装弾数とか考えれば、P226かM92かしら?
SWのオートもいいですね…
それにしても、自分が日ごろいじっているトイガン、この年代のモノがほとんど…
2024年09月11日
SIG P320 スペクターコンプの写真
https://x.com/tacticalfirearm/status/1832847783667114206
SIG P320 スペクターコンプ
一見、スライドと一体化したようなコンプ
が特徴的ですね
ネットで調べたら、トイガンも海外製のがあるようですね
こちらは実物HP:
https://www.sigsauer.com/p320-spectre-comp.html
2024年09月04日
SIG1911の写真
SIG SAUER 1911
GSRと同じようなスタイル
https://x.com/kiksdeals/status/1830891254277701784
こちらはHPにあるステンレスモデル
https://www.sigsauer.com/1911-sss-full-size.html
こちらはP320のようなカットがスライド前部に。
オプティックサイト搭載
https://www.sigsauer.com/1911-xfull.html
GSRと同じようなスタイル
https://x.com/kiksdeals/status/1830891254277701784
こちらはHPにあるステンレスモデル
https://www.sigsauer.com/1911-sss-full-size.html
こちらはP320のようなカットがスライド前部に。
オプティックサイト搭載
https://www.sigsauer.com/1911-xfull.html
2024年08月30日
SIG P210 Target の写真
SIG P210をアップデートした
ターゲットモデル
https://x.com/tacticalfirearm/status/1829182366847467570
フルアジャスタブル・サイト、ビーバーテイルのグリップフレーム、ウォルナットのオーバーサイズグリップが特徴的
こちらはHP:
https://www.sigsauer.com/p210-target.html
The P210 Target takes the precision of its 1947 Swiss predecessor
and greets it with new sleek, custom walnut target grips,
a precision-machined stainless steel slide and frame,
and a lightweight target trigger.
These updated features pay homage to the original
craftsmanship and bring it to a more competitive
target shooting level.
Meant to balance well in one hand or two,
this P210 Target is chambered in 9mm and
comes with both adjustable rear and
fiber optic front sights.
Also included are two 8 round steel magazines.
ターゲットモデル
https://x.com/tacticalfirearm/status/1829182366847467570
フルアジャスタブル・サイト、ビーバーテイルのグリップフレーム、ウォルナットのオーバーサイズグリップが特徴的
こちらはHP:
https://www.sigsauer.com/p210-target.html
The P210 Target takes the precision of its 1947 Swiss predecessor
and greets it with new sleek, custom walnut target grips,
a precision-machined stainless steel slide and frame,
and a lightweight target trigger.
These updated features pay homage to the original
craftsmanship and bring it to a more competitive
target shooting level.
Meant to balance well in one hand or two,
this P210 Target is chambered in 9mm and
comes with both adjustable rear and
fiber optic front sights.
Also included are two 8 round steel magazines.
2024年08月28日
SIG P210 スネークウッド 2
新日本模型(MGC)のHW樹脂製モデルガン
SIG P210です。スネークウッドのグリップに換装されたモデル。


P210といえば、マルシンのガスガンのほうが、実物に近いスタイルだとは思いますが…
MGC系のグリップフレームはデフォルメされているとはいえ、コークボトルというか、「くびれ感」がたまらなくいいですよね。

MGC系のP210はスライド前部、バレルとの接触部が大きく削られています。しかし、この中古カスタムは何と、CAW製のようにスライド上部の溝が埋められています。

ランヤードリングも真鍮製の特別仕様のようです。

今回使用したブルー液と

SIG P210です。スネークウッドのグリップに換装されたモデル。
P210といえば、マルシンのガスガンのほうが、実物に近いスタイルだとは思いますが…
MGC系のグリップフレームはデフォルメされているとはいえ、コークボトルというか、「くびれ感」がたまらなくいいですよね。
MGC系のP210はスライド前部、バレルとの接触部が大きく削られています。しかし、この中古カスタムは何と、CAW製のようにスライド上部の溝が埋められています。
ランヤードリングも真鍮製の特別仕様のようです。
今回使用したブルー液と
2024年08月26日
SIG P210 スネークウッド
新日本模型(MGC)のHW樹脂製モデルガン
SIG P210です。珍しいスネークウッドのグリップに換装されたモデル。


ネットで調べたところ、スネークウッドは中南米産のクワ科の木で、蛇の皮のような木目から
スネークウッドと呼ばれているようです。


これまで、さまざまな材質の木製グリップを集めてきましたが、自分としてはスネークウッドのグリップは初めてです。
中古の本体はブルーイングされていたようです。経年変化で黒ずんでいたので、自分でリブルーしてみました(それほど青くなってません)。
P210の実物はスライドがブルー、フレームは赤茶というか小豆色というか、スライドとは微妙に異なる色調ですよね。自分の腕では、そこまでは再現できませんでした…

SIG P210です。珍しいスネークウッドのグリップに換装されたモデル。
ネットで調べたところ、スネークウッドは中南米産のクワ科の木で、蛇の皮のような木目から
スネークウッドと呼ばれているようです。
これまで、さまざまな材質の木製グリップを集めてきましたが、自分としてはスネークウッドのグリップは初めてです。
中古の本体はブルーイングされていたようです。経年変化で黒ずんでいたので、自分でリブルーしてみました(それほど青くなってません)。
P210の実物はスライドがブルー、フレームは赤茶というか小豆色というか、スライドとは微妙に異なる色調ですよね。自分の腕では、そこまでは再現できませんでした…